これさえ見ればダイヤフラムの交換と排水弁の交換は自分達で出来るやろ?って感じに分かりやすくトイレタンク修理を解説して行きます。

 

まず先にお伝えするのはあくまでも慣れてる山川設備の解説なんで「やってみたけど失敗して折れました!」って言われても責任は取れません(汗)

 

モデルは高石市東羽衣のトイレタンク修理です。

 

依頼内容は「トイレの詰まり。タンクに水が溜まらない。」って話です。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【この様に業者さんを呼んだら貼り紙をして使用禁止にして業者さんを待ちましょう。】

 

これだけデカい紙に書いてても気付かない人は気付かないんでハンドルに貼り付けても良いかも知れませんね〜

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【トイレをパッと見た瞬間に修理の方針が決まり、故障の原因もだいたい絞れてます。】

 

トイレはバケツに水を入れて流してたそうです。

 

トイレタンクのレバーを操作しても水が出てこないとの事です。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【吐水口が付いてる蓋を外して内蓋も外しました。】

 

このタイプのトイレはトイレタンクに水が溜まらないってワードでダイヤフラムか排水弁かその両方ともかが故障してるんです。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【まずは浮き玉を外します。】

 

山川設備はラジオペンチを使って外します。

 

絶対に折ったらあきませんよ!

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【ダイヤフラムを固定してる部品を外します。】

 

外し方は左回しにすれば外せます。

 

これも片手で無理に回そうとすると折れる可能性があるんで注意して下さい。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【ダイヤフラムを取り外します。】

 

カポッと外せますが黒いパッキンが置いてけぼりになる事があるんで注意して下さい。

 

あっ、間違っても真ん中のオレンジのヤツは絶対に触ったらダメです(笑)

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【新しいダイヤフラムを用意します。】

 

なんともなってない様でやっぱ色を比べると全然違いますね〜

 

黒いパッキン部分を触ると古い方は手が真っ黒に汚れます(笑)

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【ダイヤフラムを設置します。】

 

ここからは外した逆の順番で取り付けて行きます。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【ダイヤフラムを固定して行きます。】

 

外すのとは逆に右に回すと締まります。

 

ネジやらナットを締める時は真っ直ぐちゃんと締めて下さいね〜

 

特に樹脂製なら細心の注意を払って扱って下さい。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【浮き玉を取り付けて行きます。】

 

山川設備は取り付け時もラジオペンチを使って取り付けます。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【内蓋を取り付けて行きます。】

 

この内蓋をナメて扱うとエラい目にあうんでパチンパチンとキッチリ取り付けて下さいね〜

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【一旦修理完了で動作確認して行きます。】

 

吐水口からも水が出てくる様になりました。

 

駄菓子菓子、ここから更なる問題が発見されました(苦笑)

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【便器に水がチョロチョロ漏れる通称便チョロ】

 

便器を見るとチョロチョロ水漏れがありました。

 

作業中は止水栓を締めて作業してたんで気付かなかったんですが開栓して発見出来ました。

 

この症状は排水弁の経年劣化なんで排水弁の交換をして行きます。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【排水弁を解体撤去します。】

 

パッチンを外してレバーから外して排水弁は真上に引っ張ります。

 

ラジオペンチが写ってますが全く排水弁の解体には使いません。

 

高石市東羽衣のトイレタンク修理を例にダイヤフラムと排水弁の交換を解説します。
【排水弁が無い状態のトイレタンクです。】

 

後は解体した逆の順番で取り付けして行きます。

 

排水弁の解体から取り付けの写真があまり撮ってなかったんで次回は排水弁の解体から取り付けを詳しく解説します。

 

まっ、長くなりましたが自分達でやったら材料費だけで済むんで相当安く済むでしょうがリスクはあります。

 

山川設備を始め業者さんに頼むと作業工賃が掛かるんで自分達で修理するよりは高くなります。

 

見てたら分かりますが慣れた業者さんに頼むと「アッ」と言う間に終了する作業なんで勿体ないと思う気持ちも分かりますが…

 

自信がない人は山川設備に連絡して下さいね〜

 

詳しい料金は料金表ページをご覧下さい。