目次
流しに付いてる壁付水栓の劣化なのか先に付けてるホースが抜ける
大阪市東成区東小橋より【①流しに付いてる壁付水栓の劣化なのか先に付けてるホースとかが何度も外れてしまう…②ウォーターサーバーに給水している部分?も見てほしい…】って依頼が舞い込んできました。
印刷工場のリピーター様でいつもは排水詰まりで呼ばれるんですが今回は水栓の修理で呼ばれました。
誰も立ち会わなかったんで本来ならばKAKUDAIの散水ジョイント万能パイプに交換したいトコでしたが従来通りのスパウト交換にしときました。
前回の作業【印刷工場 2Fの流し詰まって流れが悪い 前と同じ所 インク詰まり】
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着してみると予想通りの壊れ方をしてました。
さて、この写真で何が壊れてるのか分かりますか?
まずはスパウト側、ホース類が接続されたままスパウトが抜けています。
この時点でナットは付いているから『根元が折れたんかなぁ~?』って思っていました。
次に本体側を確認すると何故かここにもナットが残ったままになってました。
って事は元々差し込んでビニールテープで固定してた線が一番疑わしいと考えました。
スパウトの交換
本体側のナットを外して元々のスパウトを取り付けようとしましたがパッキンや留め具はなかったんでスパウトの交換をする事にしました。
ここでホースは抜き差ししてるのかどうかで普通のスパウトを取り付けるのか?はたまたKAKUDAIの散水ジョイント万能パイプを取り付けるのか?
誰かが横で立ち会ってくれてたらそれも聞けるんですがほったらかしの丸投げ状態なんでそれも出来ません。
そんな訳で170のスパウトを取り付けました。元々のスパウトと同じ寸法にした訳です。
ホースを繋ぎっぱなしならKAKUDAIの散水ジョイント万能パイプの方が傷まないし便利なんですが、その相談すら出来る相手は居てません。
ホース類の接続
先にスパウトに先端アタッチメントを取り付けて行きます。ネジ式なんで早速新しいスパウトに傷を付ける事になります。
後はホースをカチッと付けたら完成です。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
水栓柱の蛇口も散水栓の蛇口もそうなんですが先端アタッチメントを使うとスパウトの傷みが早くなるし水漏れも早く起こるから最近山川設備ではKAKUDAIの散水ジョイント万能パイプに切り替える事案が多くなってきました。
現場からは以上です。