目次
大阪府大阪市北区曾根崎新地より『厨房食洗機の排水管つまり 使用するとオーバーフローする』って依頼が舞い込んできました。
店舗のオーナー様が内装工事した業者さんに相談して、その業者さんがインターネットで山川設備を見つけて連絡してくれはりました。
山川設備が飲食店の排水つまりを頻繫に修理してるから誰かが紹介してくれたんかなぁ~?って思ったんですがどうやら自力で見つけはったらしいです。
まずは状況確認
食洗機を使用すると床が水浸しになって店舗のオーナー様が食洗機の下を見たら排水蛇腹ホースと排水管の立ち上がりから水が逆流して溢れてたって話らしいです。
この時点で内装業者さんと連絡を取り排水経路の説明をしてもらいながら作業計画を考えてます。
左隣の洗い場シンクの下の排水管が最上流って話でどんな配管をしたのかを詳しく聞きながら現場を見れました。
いきなり食洗機の水を抜いてチェックしても良いんですが水量をコントロールしながらつまり具合を確認したかったんでまずは食洗機の排水蛇腹ホースを外して左隣の洗い場シンクから通水テストをしました。
駄菓子菓子、特に水が溢れてくる様子もなし…
通水テストの方法を変える
排水管と排水蛇腹ホースの繋ぎ目から水漏れしたんは店舗オーナー様にも状況を聞けたんで症状を出しに行きます。
先程も言いましたが食洗機の水をいきなり抜くんは階下漏水のリスクがあるんで水量をコントロールし易い段取りをします。
まっ、『仕事は段取り、洗濯はランドリー』ってヤツです(笑)
この混合水栓にはホースを取り付けられないんで泡沫金具を交換します。
ねっ?こうすればワンホール混合栓交換にもホースが繋げます。
んで、ホースを排水管に入れて通水テストをしました。
改装工事直後から水漏れしてる訳じゃないから排水蛇腹ホースが長過ぎるって感じじゃないんでしょうが一応、埋設の深さも確認しました。
通水テストを続けるとシンク側の排水管から水が溢れそうになったんで排水管の詰まりは確定しました。
ドレンクリーナーを使って通管作業
ホースを洗い場シンクの排水管から通水テストして再度水が溢れるんを確認。
正直、作業スペースが狭いんで洗い場シンクを外そうかとも思いましたが給水も給湯も触るんは後々面倒になりそうやったんで洗い場シンク側の排水管からドレンクリーナーを使ってワイヤーを通して行きました。
通水テストは食洗機側の排水管からしています。
ワイヤーは10mmを選んでアタリを感じてワイヤーを戻してくるとおしぼりのビニール片が捉えられていました。
更に作業を続けるともう1ヶ所アタリを感じてそこをなんとかすると水の流れがスムーズになりました。
いよいよ食洗機の排水テスト
ホースでの通水テストをして溢れなくなったんを確認して水量を全開にした通水テストもクリアして排水蛇腹ホースを元に戻してから食洗機の排水を一気に流す通水テストをしました。
幸いどこからも水が溢れてこないんが確認出来たんで今回のドレンクリーナーを使った通管作業は終了です。
まとめ
今回の現場は店舗改装工事から1年程しか経ってないのと食べ物はほとんど提供してない店舗なんで油脂の塊パターンではなかったです。
原因はおしぼり片が詰まったパターンが有力かなぁ~って感じです。
内装工事を担当した業者さんが電話で排水経路の説明してくれたんも助かりました。
床に点検口を作って排水マスを作れば高圧洗浄機を使って洗管作業も出来ますよ!って説明したら早速その工事をするみたいです。