目次
和式トイレ大便器から洋式トイレ大便器にトイレリフォームしてみた
前回のあらすじ【店舗 1Fのトイレつまり 和式トイレの流れが弱い 対応不可】
前回の作業で和式トイレ大便器の奥に財布が引っ掛かっていた事を管内カメラ調査で確認して取り出せず今回は和式トイレ大便器から洋式トイレ大便器にトイレリフォームしたって話です。
応急で和式トイレ大便器から異物を取り出す方法も練習させて頂きました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは財布の除去練習
現場に到着したら特に問題なく使えてたそうで『ひょっとしたら流れちゃってるかもです』って息子さんが言ってました。
内心『ワイヤーで動かなかったもんが流れてるとは思わんけどなぁ~』って思いながら通水テストをしてみました。
通水テストをしてみるとやはり流れは悪く水位が一旦上がっていました。
そんな訳で大便器の手前側の水を雑巾で拭き取って行きます。
取り出し方はサンダーで便器を開口して出口付近に引っ掛かる異物を取り出しました。
財布の中身も見ようとしましたがファスナーが開かんかったんでオーナー様にそのまま渡しときました。
今回は財布って事と管内カメラで確認しながらワイヤーで引っ掛けに行っても取り出せなかったんで大きく開口しましたが、ホルソーで穴開けして何かでつまんでトラップ側に落として取る用の穴を開ける練習もしときました。
この開口部ですが防水アルミテープで塞げばとりあえずトイレは使える様になります。
今回はリフォームするのに解体撤去するのを前提で開口の練習をした訳です。
大便器と床の解体撤去
和式トイレ大便器を解体撤去して排水管を塞ぎ床を解体撤去して行くと給水管が見えてきました。
段の部分を解体撤去して行くととんでもないトコに給水管が走っていました。
洋式トイレ大便器にするには床がフラットにせなアカンのに厄介な場所です。
解体すればするにしたがってボロボロになってるトコが出てきました。
これはトイレの掃除で水をまき散らしてた水がしゅんでた訳です。
排水設備と給水設備の移設
そんな訳で掘って掘って排水設備と給水設備を移設しました。
床が硬くてハツるのに思った以上に時間と手間が掛かりました。
先に壁をパネルで施工して行きます。
左官工事をしてこの日の作業は終了です。
トイレの設置工事
翌日に床が固まってからトイレの設置工事をしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
自分はあんまりトイレのリフォームをやりませんが今回の様にお客様にお願いされたら職人さんに来てもらい工事をする事も可能です。
和式トイレ大便器から洋式トイレ大便器に改修工事をする時は大なり小なりのアクシデントが必ず起こります。
請けたら何が何でもやり切らなきゃいけませんから後には引けません。
現場からは以上です。
関連記事
【大阪府豊中市東泉丘 トイレリフォーム トイレ交換】
【賃貸マンション 空き部屋のトイレリフォーム】(別館サイト)