トイレを流すとお風呂と洗濯排水に逆流してくる 賃貸マンション

 

東大阪市長田東より【トイレを流すとお風呂と洗濯排水に逆流してくる】って依頼が舞い込んできました。

 

賃貸マンションの現場なんですがなかなか大変でした。

 

って言うのもローポン信者で結構な時間、ローポンのみで作業をさせられました。

 

それでも抜けちゃうから更にローポン信者が後を絶たず増えていく一方なんですよねぇ~

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

東大阪市長田東の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 排水詰まり】

 

現場に到着するとトイレは特に水位が上がってたりはしてませんでした。

 

恐る恐る水を流してみると…

 

東大阪市長田東でトイレを流すと洗濯排水に逆流したら山川設備にお任せ下さい。
【洗濯排水に逆流】

 

フワッフワっと洗濯排水に逆流してきました。

 

東大阪市長田東でトイレを流すとお風呂に逆流したら山川設備にお任せ下さい。
【お風呂にも逆流】

 

すぐさまお風呂を確認するとこちらもフワッフワっと逆流してきます。

 

ここで普通に考えたら排水管の詰まりって事が分かるんで本来ならばお風呂か洗濯排水からワイヤーを入れていくんが一般的なんですが洗濯排水はアキレスホースを使ってる可能性が大なんでリスクがあります。

 

また、お風呂は隔壁トラップやったんでそもそもワイヤーが通せない。

 

そうなってくると便器を外してワイヤーを入れるしかないんやけど料金が高くなってしまう。

 

はてさてどれを選ぶんか…

 

 

ローポンプ作業

 

東大阪市長田東で洗濯排水にローポンプ作業をするなら山川設備にお任せ下さい。
【洗濯排水にローポンプ作業】

 

ここでお客様に説明してると『ローポンプ作業はダメなんですか?』って質問があったんで『ダメではないけど排水管の詰まりは確定なんで押す作業になってしまう。古いマンションでローポンプ作業で押すと配管が抜けてしまうリスクがあって階下漏水に繋がる』って丁寧に説明させて頂きました。

 

トイレや洗面、洗濯が詰まってるだけなら引いて何とかなるんやけど今回の場合は排水管なんやからこっちからは勧められない。

 

仮にやるならお客様の責任で我々は一切の責任を取らない事が条件ならチャレンジしますが…』って言ったら『やって!』との事。

 

面白そうなんで一筆を書いてもらってからまずは洗濯排水からやってみたんですが全くうんともすんともでした。

 

東大阪市長田東でトイレからローポンプ作業するなら山川設備にお任せ下さい。
【トイレからローポンプ作業】

 

次にトイレに移って他から水を流しっ放しにして一気に押し込んだら…抜けました…

 

これが詰まりが抜けたんか排水管が抜けたんかは分かりませんが後は掃除してなる早で逃げるのみです。

 

 

通水テスト

 

東大阪市長田東で洗濯が詰まったら山川設備にお任せ下さい。
【作業後の写真 洗濯】

 

洗濯防水パンの掃除をしながら通水テストをしてたんですが問題はありませんでした。

 

東大阪市長田東でお風呂の排水が流れなくなったら山川設備にお任せ下さい。
【お風呂も大丈夫】

 

また、お風呂の方も掃除がてら通水テストをしてましたが問題ありません。

 

東大阪市長田東で賃貸マンションの排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【作業後の写真】

 

ラストにトイレを流して洗濯防水パンとお風呂を確認しましたがもう逆流しなくなってました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

もし排水管が抜けてたらどんな感じの賠償問題になるか知らんからやらせたんでしょうが普通の人なら絶対にやらせないと思います。

 

過去、このリスクを説明してやらせた人は僅かしか居ませんし抜けた事は1度しかありません。

 

それだけローポンプ作業って本気でやったら圧が掛かるんで(笑)

 

あっ、その時は助けを求められましたが一切助けませんでした。

 

だって人の言う事聞かないんだもん…(笑)

 

現場からは以上です。