目次
洗濯機の排水が詰まってるのか洗濯パンを越えて水が床へ溢れてくる
芦屋市岩園町より【洗濯機の排水が詰まってるのか洗濯パンを越えて水が床へ溢れてくる】って依頼が舞い込んできました。
排水トラップの分解清掃と排水管の高圧洗浄をして対応しました。
リピーター様のお宅でTHE芦屋って感じの豪邸のほぼほぼ最上流の排水桝からの洗管作業です。
洗濯パンのサイズを変更する事をお勧めしました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到達するとドラム式の洗濯機でした。
奥には十分なスペースがあるので洗濯パンのサイズを変更する事を強くお勧めしました。
って言うのも洗濯機に下駄を履かせてるけど隙間が狭くてトラップを分解出来ません。
これ、普通の人は自分達で分解して清掃してますからね。
排水トラップの分解清掃
とりあえず排水トラップの分解清掃をしようとしますがこのままでは隙間が狭くて分解出来ません。
そこでとある方法を使って下駄の高さを上げて排水トラップの分解清掃をしました。
高圧洗浄
場所が場所だけに再発は許されませんから高圧洗浄もしとく事にしました。
窓から高圧ホースを入れれなかったんで裏から高圧ホースを宅内に入れました。
先発に起用したのは前方2穴後方4穴スズランノズルです。
隠れ桝の捜索
高圧洗浄しながら排水桝を探して隠れ桝を見付けました。
でもこれは全てハズレです。
音を頼りに洗濯の排水桝を探しました。この家ほとんどの排水桝が隠れちゃってます。
次回以降に迷わない様にシールを貼っときました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
ドラム式の洗濯機を使いたいなら絶対に洗濯パンは拘るべきです。
これ、他の人が言わないから自分だけが言ってるみたいに思われますが間違いありません。
現場からは以上です。