和歌山県和歌山市梶取にて『排水管つまり修理 高圧洗浄機』の依頼を承りました。
到着して話を聞くと調理場から店舗全体の排水管が詰まってるとの事でした。
よく聞くと数年前にも同じ様な事があったらしくすぐに外にある排水マスの方に案内されました。

とりあえず店舗の外にある1発目の排水マスを見ると水が溜まってるんで1つづつ下流を見て行きます。

2つ目の排水マスも水が溜まってるんで更に下流を見ます。

トラップマスも汚水は水が溜まってて…

トイレもほとんど詰まってます(苦笑)

更に下流のトラップマスのトラップは完全に詰まってます。

浄化槽の手前ではトイレットペーパーが滞留してました。

ここは問答無用で高圧洗浄機の出番です。

エンジンタイプで作業します。
洗管ホースは店舗外は10mで5穴ノズルで洗管して1番上流から店内は20mで5穴ノズルに切り替える計画で作業しました。

浄化槽はパンパン…
方針は決まりました(苦笑)

トイレットペーパーが滞留してるんで浄化槽から上流に向かって作業します。

やはり油の塊がゴロゴロ出て来ます…

綺麗になったのに水が溜まる…
逆勾配やわ…

トラップマスを洗管作業しても…

行ったり来たり洗管作業しても…

綺麗ねんけど水が溜まる…
何処から逆勾配なんか?

間違いない、逆勾配やからやり方変えないつまで経っても終わりません。

1番上流のトラップマスから店内の配管を洗管して行く作戦に切り替えました。

脂の塊はゴロゴロ出て来ます。

そんな訳で最上流からジャンジャン水を流しながら再度下流に向かって洗管して行き配管内は綺麗にして作業終了しました。
さぁ〜
やるならどんな工事するんかなぁ〜?

								




