1Fの天井から水漏れしてくる 銅管の配管のL字のピンホール

 

八尾市南本町より【1Fの天井から水漏れしてくる 2Fに給湯器あり 天井を開けてみたら銅管の配管のL字の辺りでピンホールで穴が開いてるのが見えた 水は止水で止めてる】って依頼が舞い込んできました。

 

実際に現場に行くと水道メーターの止水栓で止水してるにも関わらず時間が掛かってるのにピンホールの水漏れは止まってません。

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

八尾市南本町の天井水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 天井水漏れ】

 

現場に到着すると旦那様が天井を開口してて水漏れ箇所をタッパーで受けてはりました。

 

白い被覆銅管がチラッと見えたんで給湯銅管からの水漏れってのは当たりっぽい感じです。

 

八尾市南本町でピンホール水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【ピンホール水漏れ】

 

旦那様の話では水道メーターの止水栓を閉めてるって事でしたが到着時に見てみるとまだピューって水漏れしてました。

 

水道メーターの止水栓は閉めてるんで残り水が多い事が予想されました。

 

ここで給湯器の止水栓を閉めて水道メーターの止水栓を開栓して水は使えるがお湯は使えない状態に移行したんですが相変わらずピンホール水漏れは止まりません。

 

さすればと給湯器のフレキ管を切り離しましたがそれでもピンホール水漏れは止まりません。

 

お風呂、洗面、キッチンの水栓をお湯側で開栓してるのにピンホール水漏れは止まりませんでした。

 

お風呂、洗面のお湯は止まるのにキッチンの水栓とピンホール水漏れは止まりません。

(後程伏線回収します。)

 

 

銅管を切ってみる

 

八尾市南本町で銅管の水漏れ修理は山川設備にお任せ下さい。
【銅管を切ってみる】

 

給湯銅管の全引きをするのか一部補修で行くのかを旦那様、奥様、そしてお母様にそれぞれのメリットデメリットを説明して旦那様は一部補修、奥様は全引きで意見が別れました。

 

ここで自分は一旦一部補修して他が弾けたら諦めて全引きしましょうと提案して一部補修し易いトコで給湯銅管を切りました。

 

八尾市南本町で給湯銅管の修理は山川設備にお任せ下さい。
【水漏れがポタポタ】

 

給湯銅管を切ると一旦残ってた水がブワッと出てそれで終わるかと思いましたがそこからもまだポタポタと水漏れします。

 

給湯器のフレキ管は外してるのにも関わらずです。

 

 

給湯銅管の一部補修

 

八尾市南本町で給湯銅管の一部補修は山川設備にお任せ下さい。
【給湯銅管の一部補修】

 

狭いスペースで銅管溶接をするにはかなりのリスクがあったんで溶接をしない補修を採用しました。

 

兎に角、現場では安全は全てに優先します。

 

八尾市南本町で銅管の切り換えは山川設備にお任せ下さい。
【銅管から切り換え】

 

今回は給湯銅管を一部架橋ポリエチレン管に切り換える方法を採用しました。

 

ちなみに無理に銅管溶接をしようとしても今回の場合は思わぬトコの水漏れがあるんで出来ません。

 

八尾市南本町で給湯管の水漏れ修理は山川設備にお任せ下さい。
【ピンクが補修箇所】

 

補修を済ませてから給湯器のフレキ管を復旧させて開栓をして通水テストをしてみました。

 

この直前に各水栓も閉めて行ったんですが相変わらずキッチンの水栓からは水漏れしてたんでキッチンの水栓は逆流してる状況って結論付けました。

 

 

キッチンの水栓の交換

 

八尾市南本町でキッチンの水栓水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【キッチンの水栓】

 

珍しいパターンの水漏れですがキッチンの水栓の逆止弁が効いておらず水が水栓を逆流してお湯側に行ってました。

 

八尾市南本町で水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【シンク下の点検口】

 

奥様のキッチンの水栓を交換したいってリクエストと状況が合致したんでキッチンの水栓を交換する事にしました。

 

八尾市南本町で水栓交換は山川設備にお任せ下さい。
【止水栓周りの施工】

 

昔は今よりも便利な継手が無かったからこんな感じでフレキ管で接続してはりましたが今ならもっとスマートな施工が可能です。

 

八尾市南本町で蛇口交換は山川設備にお任せ下さい。
【ホース類を外す】

 

今回は止水栓は交換しないんでこのフレキ管は残したままの施工で行きます。

 

八尾市南本町で既設水栓の解体撤去は山川設備にお任せ下さい。
【水栓を外す】

 

こんな感じで既設水栓の解体撤去をしました。

 

八尾市南本町で台座の取り付けは山川設備にお任せ下さい。
【台座の取り付け】

 

まずは新しい台座を取り付けて行きます。

 

八尾市南本町で新しい水栓の取り付けは山川設備にお任せ下さい。
【新しい水栓の取り付け】

 

そのままの流れで新しい水栓の取り付けをしました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

今回の場合、キッチンの水栓の逆流で給湯銅管に負担をかけてた可能性があったんで水栓の交換をしとく事で少し安心材料になります。

 

どちらにしてもピンホール水漏れが一箇所で起こったら場合によっては追っ掛けっこ(次々と別箇所が水漏れ)になる場合もあるんで次の水漏れで給湯配管の全引きになります。

(補修しても良いがキリがなくなる)

 

現場からは以上です。