全く地震とは関係無い蛇口の水漏れ修理依頼が大阪市住之江区西加賀屋のお客様から舞い込んできました。
これまた全くのご新規様でネット検索で山川設備を見つけたそうです。
山川設備的にはあんまりネットに詳しくないのでよく分からないんですが依頼はありがたい話です。
こんな事もあろうかと大阪市内で待機してて大正解でした(苦笑)
到着して2箇所のじゃじゃ漏れ蛇口を案内されました。
どちらも見てから難易度の低いトイレ内にある手洗い蛇口から修理する事にしました。
何故、難易度が低いかと言うとこのトイレ内にある蛇口は立水栓なんで手洗いの下に止水栓があるんです。
止水栓があると言う事はそこで水道をコントロール出来るんでパッキンの交換やスピンドルの交換、はたまた蛇口そのものの交換まで順番に試して行けます。
ポタポタ漏れならパッキンの交換で直るんですがこんなけじゃじゃ漏れだと最低でもスピンドルとコマパッキンの交換、最悪は立水栓の交換となります。
正直なところ立水栓の交換を覚悟してましたが一応ハンドル、スピンドル、コマパッキンを解体して状態を確認しました。
まっ、予想通りだったんで後は蛇口本体が無事なのかのテストになります。
本来ならパッキンで止まる筈のトコまで蛇口をひねるとかなりのんびりですがポタポタ水漏れします。
そこからキュッと2段階ひねるとポタポタ漏れも止まりました。
立水栓の交換でも良かったかも知れませんが次回は立水栓の交換になるでしょうが今回はこれでOKをもらえました。
2箇所目は壁付きの単水栓で瞬間湯沸かし器と共用の古い蛇口のじゃじゃ漏れ修理です。
飲食店ではないんですが1階は店舗になってて2階にあるキッチンの蛇口なんで営業中だと全体止水をする時間は一瞬にしないと1階で大騒ぎになります。
ちなみに瞬間湯沸かし器は使わないって事だったので今回で瞬間湯沸かし器の為の分岐金具は必要がありません。
瞬間湯沸かし器に繋がるフレキ管を解体して壁付きの単水栓を解体したんですが先程言った様に全体止水は一瞬なんでスタッフさんに水道メーターの前に待機してもらいインカムで指示を出してもらい全体止水しての作業です。
何も無ければ良いんですが壁の中の水道管が折れない様にしないとヤバい事になるんで少し緊張しました(苦笑)
パッキンの交換をマメに出来るか聞いたら…
まぁ〜
しなさそうなんでハンドル水栓にせずミニセラ水栓の交換をお勧めしました。
ミニセラ水栓の方が少し高いんですが今までが今までなんで今後の事を考えてミニセラ水栓に交換で話がまとまりました。
まあまあ古い建物なんでまだまだ修理するトコはあるんでしょうがそれはまた次回と言う事で…
とりあえず2箇所の蛇口の水漏れ修理完了です。