大阪府大阪市中央区北浜にて『蛇口水漏れ修理』の依頼を承りました。
到着して調査すると2ヶ所の水漏れでした。

ポタポタ漏れやったんですがハンドルはガチガチに締められてました。

スピンドルがアウトなんでまずはハンドル、スピンドル、コマパッキンの交換を試しました。
これで蛇口の水漏れが止まらなければ本体交換対応になります。

見事、この蛇口の水漏れはピタッと止まりました。
引き続き2ヶ所目の修理します。

2ヶ所目はツーハンドルの混合栓の水漏れでした。
やはりどちらのハンドルもガチガチに締められてました。

分解して調査します。
既に三角パッキンがアウトなんも分かります。

スピンドルはアウトでした。

本体のネジ山も微妙です。
まずはお湯側…

引き続き水側も見ましたがやはりネジ山が微妙です。

本体交換対応を決め本体を外して偏心管を見ると偏心管パッキンもアウトでした。

これで偏心管パッキンがアウトなんがハッキリ分かります。

交換した部品を並べてみました。

ツーハンドルの混合栓はハンドルをキュッと締め過ぎると本体を傷めます。
出来ればシングルレバーの混合栓に交換した方が長持ちする様な気がするんやけどね〜
あくまで自分の考えなんですがツーハンドルがシングルレバーより優れてるならシングルレバーなんか出てこないと思うんですよね〜
世の中、日々色んな物が便利になって来るんやからツーハンドルはなぁ〜って思います(苦笑)
厨房も便利を取り入れましょう!






