目次
トイレタンクからずっと水が流れ続けている(便器の中にチョロチョロと…)
東大阪市出雲井本町より【トイレタンクからずっと水が流れ続けている(便器の中にチョロチョロと…)】って依頼が舞い込んできました。
分譲マンションで朝の早くから夜の遅くまでお仕事らしく今まで気になっていたけどほったらかしにしてたら水道料金が爆上がりしちゃったそうです。
ついでにキッチンのワンホール混合水栓も交換しときました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着してトイレを見た瞬間にシューシューとトイレタンクからの音に気付きました。
『あぁ〜ボールタップはダメだな』って感じです。
便座を上げて便器を見るとチョロチョロってよりはジャバジャバと水が漏れていました。
問題はこの水漏れの原因です。
トイレタンクの蓋を外すとトイレタンク内の水位が上がり過ぎてオーバーフローしてる状況でした。
これで最低でもボールタップの交換は確定です。
このタイミングで止水栓を閉じてトイレタンク内の水位の変化と便器への水の流れを確認します。
すると微妙に便器に水が流れて行くのでフロートゴムもアウト判定となりました。
トイレの品番確認
さて、トイレタンクの品番を確認するんですがINAXってのは確認出来たんですが品番シールはどこにも見当たりません。
便器の品番を確認するとC-110Pって事が確認出来ました。
トイレタンクの品番が分からずどうしても品番が分からない時は便器の品番から引っ張ってきたりもします。
キッチンの水栓を確認
ここで奥様に『キッチンも見て!』って言われキッチンの水栓の水漏れ状況を確認しに行きます。
パッと見て『こりゃ古いなぁ〜』って感じで水栓交換をお勧めしました。
食洗機の分岐金具からの水漏れもあり『現在は使っていない』って事だったんでシンプルなタイプのワンホール混合水栓をお勧めしました。
トイレタンクの修理
先にボールタップの解体撤去をしました。
次にフロートゴムを外して行きます。
今回のトイレタンクの修理ではここが一番緊張するトコじゃないでしょうか?(同業者しか分からん)
フロートゴムを取り付けてレバーとチェーンを繋いで長さを調整します。
ボールタップを取り付けたら手洗いホースをトイレタンクの蓋に繋いでフレキ管とボールタップを接続します。
ボールタップはいつものSANEIのV56-5X-13を取り付けました。
フロートゴムは#TF-10R-Lを取り付けました。
全ての作業が済んでから止水栓を開栓して通水テストをして水漏れ確認をします。
問題がなかったんでトイレタンクの水漏れ修理はこれで完了です。
キッチン水栓の交換
今回は浄水器の撤去と浄水器用の蛇口の撤去も承りました。
点検口を開けると水湯に止水栓が無い状態でしたので全体止水をしてワンホール混合水栓の解体撤去をして行きます。
ワンホール混合水栓の解体撤去をし終わって台座を付けた辺りのタイミングで全体止水をしてる筈なのに給水管と給湯管からまあまあの水漏れが始まりました。
慌てて本体を差し込んで給水ホースと給湯ホースを繋いで難を逃れました。
3Fだったんで階下漏水が怖いんでかなり慌てました。ちなみになんで水湯が出てきたのかは謎です。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?今後は止水バルブが無い場合は念の為にボールバルブを持ち込んで交換に挑もうと思います。(今さら?)
ってか、何かあった時の為にも止水バルブは設置しといた方が良いんですけどねぇ~(苦笑)
最初の見積りで失敗しました(号泣)
現場からは以上です。
関連記事
【大阪市淀川区西宮原よりトイレ水漏れ修理依頼はトイレタンクの上から水がチョロチョロ】
【TOTO S517s 賃貸マンション トイレ水漏れ 部品交換】(別館サイト)