目次
流し台の下にある給水パイプ2本の内1本に穴が開いてる様で水漏れしている…
東大阪市玉串町東より【流し台の下にある給水パイプ2本の内1本に穴が開いてる様で水漏れしている…】って依頼が舞い込んできました。
お隣さんが山川設備のリピーター様でご紹介して下さったそうです。
水漏れを旦那様が直そうとして昨晩奮闘したそうなんですがそこの水漏れは修理で直せません。
水栓ごとの交換で対応しました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると流し台下は綺麗に片付けられており状況が確認し易い様になっていました。
流し台下を確認するとお湯側のホースが外されていたんで(止水栓を閉めていた)何でか奥様に確認すると昨晩旦那様が格闘してたそうです。
下からお湯側の給水ホースを確認するとよじれてる跡がありました。これが旦那様がやったんか最初の取り付けミスなのかはもう分かりません。
お湯側の給水ホースを確認すると破裂した様な箇所を特定出来ました。
こんなトコが破損するなんてなかなか見た事がありません。
MYMのワンホール混合水栓に後付けで浄水器を取り付けてて『この浄水器は使いたい』って事だったんでワンホール混合水栓を交換する事を提案しました。
とは言え旦那様があれこれとやる人なんでまずは電話で旦那様の許可を得なきゃいけません。(奥様は交換してほしい)
ワンホール混合水栓の交換
ワンホール混合水栓の交換をするにあたってまずは浄水器の解体撤去をして行きました。
先に新しいワンホール混合水栓を取り付けて行きます。
昔のTKGGシリーズだったら付属品でアダプターが入ってたんですが今のワンホール混合水栓には入ってないんで追加となります。
アダプターを使って浄水器を取り付けて行きます。
今回はTOTO TKS05301Jを取り付けしました。
流し台の下の作業
旦那様がお湯側の止水栓を外してた事が心配で仕方ない奥様が『止水栓の交換もついでにして』って追加の依頼です。
水側もかなりサビていたんでどちらも交換しました。
新しい止水栓に逆止弁の取り付けをして行きます。
こんな感じで給水ホースを接続して行きます。
今回まではSANEIのV22A-X2の止水栓を使っていました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
次回からはKAKUDAI製の止水栓を使って行きます。
そう言えば今回使ったシールテープもKAKUDAIでしたわ(笑)
現場からは以上です。
関連記事
【キッチンの混合水栓 自分で交換しようとしたが解体出来ず…】(別館サイト)