目次
台所の下の給水の水道管が入ってきてる壁の間から水漏れしてるみたい
東大阪市東石切町より【台所の下の給水の水道管が入ってきてる壁の間から水漏れしてるみたい…】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【外から見ると隣の家との間から水がポタポタポトポト出てきてるのが見える…】との事です。
相見積もりやったんで給湯器の止水栓を閉めて水漏れだけは止めておきました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

現場に到着すると犬走りは水漏れで水浸し状態になっていました。
相見積もりなんでなるべく触らずに原因が何なんかを見付ける必要があります。
それもこれも最初の連絡時点で相見積もりの旨を伝えてくれてれば時間の無駄になるから山川設備は辞退するんですが行ってからそれを言われたんでとりあえず水漏れ箇所を特定しようと思いました。
キッチンの壁の中

今までここに来てた水道屋も呼ばれてるのか呼ばれてないのか?
予算が出ないからこんな中途半端な施工をしたのか?そもそもなんちゃって水道屋なのか?

これで給湯配管の水漏れって事は分かったんですが微妙な箇所で漏れていました。
露出配管

給水も給湯配管も露出配管になってるんですがややこしいのはその上から壁を塗ってる事です。

あぁ~散々何度も補修してんだろなぁ~って感じの露出配管でした。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
漏れてるトコのみを補修するんは至難の業と考えて全引きをする事を進めました。
勿論、水道屋ですから一部切り替えも少し高めで見積りしてます。
とりあえず給湯器の止水栓を閉めて水漏れは止めておきました。
現場からは以上です。