目次
洗濯パンが傷んでる 洗濯機を新しくした際に設置業者さんに言われた
東大阪市横枕西より【洗濯パンが傷んでる 洗濯機を新しくした際に設置業者さんに言われた】って依頼が舞い込んできました。
滅多に入らない依頼内容なんですがこの賃貸マンションのオーナー様が全ての水道トラブルを山川設備に依頼してくださるんで…
『設置業者さんが割ったんやないの?』って思いましたが実際に古いしなぁ~
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

この部屋はこの入居者様が入られる前に退去後の排水管清掃で来た事があります。
排水が詰まらない限り問題はないと思うんですが…

洗濯機を退ける前に周りを見たらひび割れがありました。
また洗濯機を退けると真ん中にも大きなひび割れがありました。
洗濯パンの交換

オーナー様の指示で洗濯パンの交換をする事になりました。
割れた洗濯パンは邪魔なんで解体撤去しました。

新しい洗濯パンを設置して排水トラップは再利用となりました。

洗濯機を復旧させて通水テストをして水漏れが無いかの確認をしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
本来ならば排水トラップも交換しといた方が良いんですが予算の都合でここまででした。
通常で洗濯機を回してて洗濯パンが割れるって聞いた事が無いんですがいかがでしょう?
現場からは以上です。

								




