2Fキッチン 排水するとシンクと床の間から水漏れしてくる

 

東大阪市東鴻池町より【2Fキッチン 排水するとシンクと床の間から水漏れしてくる】って依頼が舞い込んできました。

 

3階建ての戸建てで2Fにキッチンがあるタイプで排水桝は無く、露出配管でもないパターンのキッチン詰まりでした。

 

そんな場合はキッチン側からの通管作業が一般的で余程の事がない限り初手から高圧洗浄をする事はありません。

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

東大阪市東鴻池町のキッチン詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 キッチン詰まり】

 

現場に到着してどういう状況なんかを事細かに聞いてみました。

 

どうやら下の階に階下漏水させてるみたいです。

 

東大阪市東鴻池町でシンク下の水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【シンク下の確認】

 

排水栓の下は排水蛇腹ホースになってるんですが排水管は真下に来てません。

 

東大阪市東鴻池町で排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【排水管を発見】

 

排水管はちょっとズレたトコにあって手は届く範囲でした。

 

東大阪市東鴻池町で排水管の水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【排水管の確認は出来ない】

 

真上から直接目視で確認する事は出来ませんでした。

 

またカメラで状況を確認しようともしましたが特に汚れは見られません。

 

念の為、排水蛇腹ホースも確認しましたが完全閉塞には程遠い状態でした。

 

 

フレックスシャフトでの通管作業

 

東大阪市東鴻池町でフレックスシャフトK9-102での通管作業は山川設備にお任せ下さい。
【フレックスシャフトK9-102】

 

電動フレキシロッダーCREを使って先に詰まりだけ抜いてからフレックスシャフトK9-102で管壁清掃ってのが定石なんですが予算の都合もあっていきなりフレックスシャフトK9-102の出番です。

 

東大阪市東鴻池町でチェーンノッカーでの通管作業は山川設備にお任せ下さい。
【チェーンノッカー】

 

まずはチェーンノッカーを進めて行って詰まりが抜けるかを確認して行きます。

 

 

管内カメラ調査

 

東大阪市東鴻池町でナノリールで管内カメラ調査するなら山川設備にお任せ下さい。
【ナノリールで管内カメラ調査】

 

詰まりが抜けたタイミングでナノリールで管内カメラ調査をして行きます。

 

東大阪市東鴻池町でデカい油脂の塊が詰まったら山川設備にお任せ下さい。
【デカい油脂の塊】

 

ナノリールで管内カメラ調査をするとまだ詰まりは全ては抜けておらずデカい油脂の塊が排水管を邪魔してました。

 

東大阪市東鴻池町で管壁清掃は山川設備にお任せ下さい。
【管壁清掃をして行きます】

 

そこで管内カメラ調査しながらのフレックスシャフトでの管壁清掃しつつ通管作業をしました。

 

東大阪市東鴻池町でキッチン配管の詰まり抜きは山川設備にお任せ下さい。
【ガチ詰まり箇所を特定】

 

途中でガチ詰まりの箇所を特定し、チェーンノッカーを狙い撃ちして油脂の塊を除去しました。

 

東大阪市東鴻池町で排水管清掃は山川設備にお任せ下さい。
【作業後の写真】

 

途中からは水道を流しながら管壁清掃もして仕上げて行きました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

この方法でフレックスシャフトが負けたら電動フレキシロッダーCREを使う事はお客様も承諾して下さってたんですが抜けたんで予算は押さえれました。

 

まっ、フレックスシャフトK9-102で抜ける詰まりは大したことがありません。

 

現場からは以上です。