2Fキッチン排水詰まり 水がシンク下からオーバーフローしている

 

東大阪市花園本町より【2Fキッチン排水詰まり 水がシンク下からオーバーフローしている】って依頼が舞い込んできました。

 

状況的にはなかなかの詰まりであれやこれやと作業をして最後には排水管はピカピカに綺麗にしました。

 

本来ならば排水管の定期清掃をやっとけば詰まって溢れて床が水浸しってな事にはならないんですが…(笑)

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

東大阪市花園本町の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 排水詰まり】

 

現場に到着してまず排水桝の確認をしました。

 

ご覧の通りメイン管にも油脂の塊が付着し始めてて『高圧洗浄したいなぁ~』って感じです。

 

東大阪市花園本町でキッチンの排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【キッチンの貼り紙】

 

さて、2Fに案内されてキッチンを見ると貼り紙が貼ってありました。

 

東大阪市花園本町で2Fキッチンの排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【トラップも外されてた】

 

排水トラップも外してる状態やったんでお客様も詰まってるって言ってんだから通水テストをするんは意味が無いと思いました。

 

東大阪市花園本町でキッチンが流れなくなったら山川設備にお任せ下さい。
【点検口の向こう側を確認】

 

次に点検口の向こうにある排水管の確認をしていこうと思います。

 

東大阪市花園本町で防臭キャップの交換は山川設備にお任せ下さい。
【防臭キャップもアウト】

 

排水管を確認しようとすると防臭キャップが裏返ってるのが確認出来ました。

 

恐らくスッポンとかをやってなったんやと思います。

 

 

電動フレキシロッダーCRE

 

東大阪市花園本町で電動フレキシロッダーCREでの通管作業は山川設備にお任せ下さい。
【電動フレキシロッダーCRE】

 

まずは確実に詰まりは抜いときたいんで電動フレキシロッダーCREに10mmワイヤーをセットして準備します。

 

東大阪市花園本町でグリスカッター37での通管作業は山川設備にお任せ下さい。
【グリスカッター37】

 

先端金具はグリスカッター37に変更して通管作業しました。

 

東大阪市花園本町での通管作業は山川設備にお任せ下さい。
【詰まりは抜けたけど汚い】

 

まぁ~当たり前と言えば当たり前なんですが電動フレキシロッダーCREでグリスカッターで搔きまわしても詰まりは抜けますが綺麗にはなりません。

 

 

フレックスシャフトK9-102

 

東大阪市花園本町でフレックスシャフトでの管壁清掃は山川設備にお任せ下さい。
【フレックスシャフト】

 

詰まりは抜けてるが油脂の塊が残っている事をお伝えして『綺麗にして』ってリクエストでフレックスシャフトK9-102を準備しました。

 

東大阪市花園本町でチェーンノッカーでの通管作業は山川設備にお任せ下さい。
【チェーンノッカー】

 

そんな訳で通水テストをしながらチェーンノッカーで管壁清掃をして行きます。

 

 

管内カメラ調査

 

東大阪市花園本町でナノリールで管内カメラ調査するなら山川設備にお任せ下さい。
【ナノリールで管内カメラ調査】

 

立ち上がり管を綺麗にしたタイミングからナノリールで管内カメラ調査をしながらの管壁清掃に移ります。

 

東大阪市花園本町で排水管の管壁清掃は山川設備にお任せ下さい。
【管壁清掃後】

 

東大阪市花園本町で2Fキッチンの排水管が逆流したら山川設備にお任せ下さい。
【管壁清掃後】

 

東大阪市花園本町でキッチンの流れが悪くなったら山川設備にお任せ下さい。
【管壁清掃後】

 

油脂の塊が残っていたら縦管まではしっかり狙い撃ちして全ての油脂の塊を除去します。

 

東大阪市花園本町で新しい防臭キャップの取り付けは山川設備にお任せ下さい。
【防臭キャップの交換】

 

最後に防臭キャップを新しい物に交換しときました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

縦管からメイン管はまた機会があれば高圧洗浄をすれば良いと思います。

 

予算をケチらなきゃどんなに汚い排水管も何かしらの方法で綺麗にする事は出来ますから…

 

現場からは以上です。