目次
会社 2F シンクが詰まって流れが悪い…トーラーを使います!
堺市南区豊田より【会社 2F シンクが詰まって流れが悪い…】って依頼が舞い込んできました。
会社にあるキッチンシンクの流れが悪いって依頼なんですがトーラーを使いました。
トーラーって確かワイヤーを収納する物の総称やと思ってるんですが間違ってませんかね?
自分はいつも電動フレキシロッダーCREって言ってるのは機械の名前なんです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着するとすぐに2Fに上がる様に指示があり案内されたのはこのシンクでした。
ブロックキッチンの排水詰まりと言う事になります。
会社のシンクなのに浄水器まで付いていました。
シンク下を確認すると排水蛇腹ホースなんですがちょっと右に振っていました。
排水管の位置を確認したいと思います。離れてたらヤダなぁ~(苦笑)
少し視点をズラして排水蛇腹ホースを追っ掛けると排水管が確認出来ました。
防臭キャップはしておらず『排水管が詰まってるならここで水漏れするやろ…』って思いました。
排水蛇腹ホースと排水管の接続部分を注意深く観察しながら水道を出しているとシンクに水が溜まり始めてきました。
『これ、排水蛇腹ホースの詰まりじゃね?』って思いました。
電動フレキシロッダーCRE
排水蛇腹ホースを外そうとしたんですがとんでもなく硬くて『排水栓も壊しちゃうんじゃね』って思ったんで安全策で電動フレキシロッダーCREで通管作業をする事にしました。
ベーシングワイヤーの8mmなんですが使い方のコツがあります。
そう言えば前に山川設備のYouTubeチャンネルでこの手の動画を出した際にコメントで嚙みついてきた人がいましたが(笑)
ベーシングワイヤー8mmを排水蛇腹ホースに通しても水漏れさせないコツを捉えた写真なんで目ん玉かっぽじってこの写真を見ろ!(誰宛のメッセージ?)
通水テスト
2つ前の写真にも写ってますが排水栓に蓋をする物は2種類あります。
どっちが良いか分からなかったんで2つとも持って上がったんですが小さい方が適してました。
シンクに水を溜めて一気に流す通水テストをするんですが防臭キャップがありませんから徐々に水量を増やしてやりました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
予想通り排水蛇腹ホースの詰まりで間違いなかった様に思いましたが(苦笑)
排水栓も替えて良いなら思い切って外しに行きましたが予算が出るのか分からなかったんで止めときました。
後から考えたら山川設備はこのサイズの排水栓を積んでたんで思い切ってたら良かったです。
どうせ排水蛇腹ホースはダメになりますが(笑)
現場からは以上です。