目次
お風呂、洗濯機の排水の流れが悪い 2年前も同じ症状だった現場
東大阪市横枕西より【お風呂、洗濯機の排水の流れが悪い 2年前も同じ症状だった現場】って依頼が舞い込んできました。
2023/06/27に同じ症状で自分が通管した部屋がまたしても同じ症状で連絡してきたそうです。
家主さんが直接依頼してくる賃貸マンションなんですがぶっちゃけ入居者様の責任でも良い感じです。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

現場に到着して家主様と一緒に部屋に向かうとインターホンを鳴らしてもなかなか応答がありませんでした。
前回も同じやったんで『どうせ風呂でも入ってんやろ』って自分は待てたんですが家主様は自分がへそ曲げて帰ったら具合が悪いんでイライラしながら電話を掛けたりインターホン鳴らしたりしてました。
まっ、時間の約束を守れんヤツは人の時間を奪ってる意識は無いんで…(笑)
数分後にやっとインターホンに反応があったんですが開口一番で『もう全く流れないんですけど』ってブチ切れてました。
早速中に入ってみると浴室はタプンタプンの状況で流れていなかったんですが文句を言ってる割には人を待たせてまで風呂に入ってた訳です。
電動フレキシロッダーCRE

早速、電動フレキシロッダーCREに8mmベーシングワイヤーで通管作業をして行きました。
この辺の実際の作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。
前回と全く同じでベーシングワイヤーが絡め取ったんは大量の毛髪類でした。
この証拠を見せ付けた途端に家主様に対する入居者様の態度はコロッと変わってました。
ちなみに自分には一切噛み付いて来ないんで人を見て態度を変えてる感じです。
管内カメラ調査とフレックスシャフト

詰まりは抜けましたがまだまだ流れが悪いんで管内カメラ調査をしながらフレックスシャフトK9-102で管壁清掃をする事にしました。

塩ビ管のトコはそんなに問題は無かったんですが…

鉄管に切り替わる部分からは管壁に油脂の塊や毛髪類、そしてバクテリアの塊が付着してました。

何とか鉄管に穴を開けない様に管壁清掃をする事に成功しました。
洗濯機はどうする?

洗濯パンに直接通水テストをして流れを見てたんですが普通に流れてたんで『奥さん、ここは自分でちゃんと掃除しとかんとあきまへんで』って言ったら『そんなトコ自分で清掃するんが当たり前なんですか?』って言ってきたんで『業者、例えば自分がやれば費用が掛かりますがどうされますか?』って言ったら『自分でやります』って大人しくなりました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
賃貸マンションの家主様が排水管の定期清掃をやってないのも問題やし、入居者様の掃除しなさ過ぎも問題やと思います。
どっちがどっちでもウチは儲かるんで良いんですが目くそ鼻くそやなって思いました。
現場からは以上です。