目次
1F風呂 キッチン 洗面台の配管が繋がってて詰まっている?
東大阪市山手町より【1F風呂 キッチン 洗面台の配管が繋がってて詰まっている?】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【どこか1カ所で水を使うと別の所で逆流する】との事です。
【今日、別業者が高圧したが曲がりが多いみたいで途中までしかいかない カメラを持ってる業者に見てもらった方が良い】と言われたそうです。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

現場に到着して別業者とやらが何処から何をしたんか詳しく聞きました。
依頼内容の時点で雑排水管のメイン管が詰まってるんは容易に想像出来たんやが念の為に話は聞いてみました。
洗面台もキッチンシンク下も確認したんですが排水管の管口径を見る限り外からのアプローチが正解っぽい。

別業者とやらはこのトラップ桝の汚水管をどうやら一生懸命に高圧洗浄してたみたいです。
自分はトラップ桝の枝管が雑排水管のメイン管やと思いました。
高圧洗浄機の準備

外からの高圧洗浄がメインの作業になりそうやったんで低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備しました。
管内カメラ調査

高圧洗浄する前に管内カメラ調査をする事にしました。
この時点では洗管ホースは1分の洗管ホース紫に前方2穴後方4穴ノズルを準備してました。

まずは別業者さんの高圧洗浄がどれほどの物か確認する為に汚水管を管内カメラ調査しました。

逆勾配の箇所がありましたが汚水管は割と綺麗に清掃が出来てました。

次に雑排水管を管内カメラ調査すると割とすぐの所に油脂の塊で閉塞してる箇所を特定出来ました。
洗管ホースを変更

排水管の管口径を見て1分の洗管ホース紫を片付けて2分の洗管ホースを準備しました。
こんな詰まりを1分の洗管ホースでやってたら日が暮れます。

ノズルもジェッターノズルにして早期決着を目指す作戦に切り替えました。

動画の撮影許可が下りたんでこの場面を1時間以上撮っていました。
強烈な違和感

高圧洗浄してて強烈な違和感を感じて管内カメラ調査すると完全に逆勾配で排水管の中は水で浸かってました。


完全に水に浸かってるからジェッターノズルをもってしてもいくつかのポイントで油脂の塊が残ってしまします。
フレックスシャフトK9-204

ここでお客様に了解を得てフレックスシャフトK9-204での管壁清掃をする事にしました。
勾配がちゃんとしてたら高圧洗浄だけでも油脂の塊を除去出来てたかもですが…(笑)

宅内3箇所から水を出しっ放しにしてフレックスシャフトK9-204で管壁清掃をしました。

そんな訳でラストのボスとタバコを並べて大きさを比べたりしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
今回の作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。めっさ長いですが見応えタップリ、聞き応えタップリの内容となってます。
編集しまくった動画ばかり観てる人にリアルを見せたくて敢えてこの動画を世に放ちます。
現場からは以上です。