目次
汚水桝が詰まってる…何度か同じ様に詰まって来てもらった…
茨木市山手台より【汚水桝が詰まってる…何度か同じ様に詰まって来てもらった…】って依頼が舞い込んできました。
2021年と2022年にトイレ詰まりで伺っているリピーター様のお宅です。
2021年に管内カメラ調査もして排水設備の改修工事しかない一戸建て住宅となってます。
茨木市の地震って何年か前にありましたやん?
アレが原因ちゃいますか?
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

そもそも溢れても無いのに何で詰まってるのに気付いたのかは聞きませんでしたが到着時にはパンパかちんに詰まっていました。
2Fのトイレの縦管の排水桝も詰まってるから実は家全体が詰まってるんですけどね。

前々回の作業時には存在は分かっていたけど位置がハッキリしてなかったエルボがどうやら起点となってる様に見えます。
ここは問答無用で高圧洗浄機の出番となります。
汚水管高圧洗浄

低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備して汚水管を高圧洗浄して行くんですが先端ノズルはアサダ製後方6穴ノズルを先発に起用しました。
この辺の実際の作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。
キッチンの排水管

キッチンの流れも悪いとの事でそちらは1分の洗管ホース紫に前方2穴後方4穴スズランノズルで洗管作業をしました。

エアコンの室外機の下にも隠れ桝があったんで流れも確認しときました。

一旦、最上流の排水桝まで洗管作業をして下ってきました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
詰まり方が詰まり方なんで排水設備の改修工事が必要かと思います。
2ブロックに分けてやっていくスタイルか?全経路やるのかはまた連絡が来ると思います。
現場からは以上です。