目次
大阪市東住吉区桑津より【戸建て(築20年以上)台所の排水が流れにくく詰まり気味】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【いつもはパイプユニッシュ?液(薬剤)で解消していたが今回は無理だ】との事です。
建売住宅の3階建てで2階に水周りが集中してるお宅なんですがドレンクリーナー(電動フレキシロッダーFRE)を使った通管作業してから高圧洗浄機を使って洗管作業をしました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着してまずは駐車場にある排水桝の確認をしました。メイン管と枝管って感じなんですが枝管からはチョロチョロ水が流れています。
キッチン以外の排水経路を確認するべくトイレを流したり洗面所も流したんですが全てメイン管を通ります。
キッチンは?って言うと水を出しっ放しにしてすぐに排水が流れにくく溢れてくる状況でした。
詰まってるのは確定なんですが2階にあるキッチンなんで解消方法を探ります。
キッチンの下は既に片付けられていて確認し易い状況になっていました。
排水蛇腹ホースを触ってみると硬化しており外すと割れるリスクがありました。
排水蛇腹ホースと排水管の接続部分を確認すると水中ボンドかパテかコーキングで固められていました。
排水蛇腹ホースを外して10mmのワイヤーを通すか?蛇腹ホースを付けたまま8mmのワイヤーを通すか?って感じなんですが息子さんの話を聞いて『排水蛇腹ホースそのまま行こか…』って方針にしました。
念の為に排水蛇腹ホースが割れるリスクを説明し、最悪の場合交換対応になる事を説明して作業に入ります。
電動フレキシロッダーFREで通管作業
まずはで電動フレキシロッダーFRE(ドレンクリーナー)で通管作業をして行きます。
キッチンのシンクからワイヤーを通すんで排水蛇腹ホースを超えるまでは慎重にワイヤーを進めます。
ワテが2階で作業してる最中にスタッフが排水桝に出てくる異物を写真に収めていました。
何枚も写真があったんですがこの2枚はバクテリアの塊が良く写ってたんで採用しました。
ワイヤーが排水桝に到達してから通水テストをしながらゆっくりとワイヤーを戻して行きます。
台所の詰まりそのものは解消出来たんですが所詮8mmワイヤーの仕事なんで恐らく取り切れてない油脂の塊やバクテリアの塊があると思います。
高圧洗浄機を使って洗管作業
お客様の強い希望でそのまま高圧洗浄機を使って洗管作業をして行きます。
写真を撮り忘れていますが低騒音ハイパワー高圧洗浄機で高圧ホースを2階に上げての洗管作業をして行きます。
先発は1分のブレードホースに後方5穴ノズルで作業を開始します。
作業を開始してすぐに『アカン、曲がらん(号泣)』って感じで苦労します。
後方5穴ノズルを諦めスズランノズルに変更しました。
こんな感じで排水管高圧洗浄をして行き排水詰まりを解消させて行きます。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?2階にあるキッチンの排水詰まりの除去作業でした。
電動フレキシロッダーFREでの通管作業で排水経路を確認しながらの通管作業して高圧洗浄機を使って洗管作業で完璧に仕上げるパターンです。
詰まってない状況ならいきなり高圧洗浄機を使って洗管作業も出来るんですが詰まらせちゃうとまずは通管作業からになります。
この後、1階のトイレの水漏れ修理の追加作業も頂けたんですが次の記事で紹介します。
台所排水詰まりの作業は終了です。