目次
外の排水桝が溢れてる どうしても隠れ桝が探し出せなかった現場
堺市南区槇塚台より【外の排水桝が溢れてる】って依頼が舞い込んできました。
作業を開始して詰まりは抜けましたが隠れ桝がある事が確認出来たんですがどんなけ掘っても隠れ桝が出てきませんでした。
見付けたらウチが工事させてもらえるならねじり鉢巻きキリリと締めて更に掘ったんですが工事は別の業者になりそうだったんで断念しました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

現場に到着すると排水桝の蓋が開いており中が確認し易い状況になってました。

まずは下流側の排水桝を確認すると色合いと場所からして汚水桝なんだろうなって感じです。

上流側はトイレットペーパーが逆流してきてますが雑排水桝なんかなぁ~って感じです。
排水管の高圧洗浄

場所的には問題が無かったんで低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備しました。

高さ的にドロップがあると判断したんでジェッターノズルが先発です。

そんな訳で最終桝からの洗管作業を開始するんですがドッカ~んとは抜けずいまいちスッキリしません。
また汚水桝と思われる方から洗管作業をすると緩やかに流れて行きましたがこれまたスッキリしません。
何度も行ったり来たりを繰り返して詰まりは抜けましたがまだ何かがありそうやし上流側のキッチンの配管清掃をしたら早速、再発しちゃったんです。
管内カメラ調査

再度詰まりを抜いてみてから管内カメラ調査をすると隠れ桝の存在がある事に気付きます。
そこで掘削作業をすると1つ目の隠れ桝は簡単に見付けれたんですが2つ目の隠れ桝がどうしても見付かりません。

ただ、見付からない隠れ桝が木の根がドッサリ侵入してるのは確認出来ました。

どう考えてもドロップ桝があって木の根がドッサリなんですが掘っても掘っても見付かりませんでした。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
冒頭でもお話しましたが排水設備の改修工事がウチに任せてもらえるなら本気で探しますが別の業者さんに見てもらうって聞いた瞬間に掘るのを止めました。
何で他業者さんの為に掘らなアカンねん!って思っちゃったんで…
現場からは以上です。