目次
台所排水詰まり 昨晩から急に1F台所の排水の流れが悪くなった
東大阪市友井より【台所排水詰まり 昨晩から急に1F台所の排水の流れが悪くなった ゆっくりは流れていく…】って依頼が舞い込んできました。
旦那様が『シンクからも排水桝からも掃除をして全く流れず、むしろ触れば触るほど流れが悪くなってきた』って事で高圧洗浄をしたんですが割と簡単に詰まりは抜けました。
『助かったぁ~』って喜ばれました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して台所を見ると排水栓がタプンタプンの状況でした。
『流れが悪くなって掃除をしたんやけど触れば触るだけ流れが悪くなってきて今はこんな感じ』との事でした。
既に排水栓のトラップは外されておりシンクまで水が溜まっている状態でした。
詰まりは絶賛継続中なんで後はどうやって詰まり抜きをするのか?って感じです。
シンク下の確認をすると二又の排水蛇腹ホースで『うぅ~ん…蛇腹ホースを外したくない…』って思いました。
無理な取り回しをしてるから外したが最後、排水蛇腹ホースからも水漏れすると思いました。
かなり硬化してるんでここからワイヤーで通管作業ってのもリスクがあると判断しました。
排水桝の確認
排水桝を確認すると旦那様がここの土砂も搔き出した後で綺麗な状態でした。
また台所に向かう排水管もすぐに分かったんでここから高圧洗浄をする事にしました。
作戦的にはここからの高圧洗浄で詰まり抜きしてシンクからも高圧洗浄すれば良いです。
排水管を高圧洗浄
いつも通り低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を準備して行きます。
高圧ホースを排水桝の近くに準備して洗管ホースを準備します。
先発は1分の洗管ホース紫に後方6穴スズランノズルを選択しました。
よくお客様に『洗管ノズルの選定の基準は?』って聞かれるんですが『なんとなくです』って答えています。
実際には洗管作業をし始めて『うん、コレやな』って時もありますし、『あれっ?ちょっと違うか?』って時もあります。
違うと感じた時は『コレやっ!』って思えるまで頻繫にノズルを使い分けします。
詰まりが抜けてから窓からホース類を入れてシンク側からも高圧洗浄しときました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
同じ様な症状でも現場の状況は違ってたりするんで作業方法は様々です。
もし、お客様がワイヤー清掃を希望されてたらこの現場だったらチャレンジしてたかもしれません。
山川設備では料金表をホームページで公開してるんで参考にして下さい。
現場からは以上です。