目次
堺市西区浜寺石津町東より【いつもの定期清掃部分ではなく鉄分カルシウムの方の排水管高圧洗浄】って依頼が舞い込んできました。
毎年排水管の定期清掃をやらせて頂いてるリピーター様で井戸水を含む雨水管の高圧洗浄です。
夜間に2tほど排出されるそうなんですが前々から逆勾配でカルシウムが沈殿して固まって詰まっちゃいます。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると土砂降りの大雨で社長様の屋根付きガレージに車を止めさせて頂きます。
作業的には前回の作業で高圧洗浄機を使った洗管作業で解消する事が出来たんで今回も同じ作業をします。
どうやらこの排水桝がオーバフローして溢れて道路に流れちゃったみたいで茶色の跡がありました。
早速排水桝の蓋を開けてみると水位は下がってる状態でした。雨水くらいなら流れていくみたいです。
1つ下流側の排水桝を確認すると排水桝が5cm前後落ちてて排水管が水に浸かってる状態でした。
更に下流側の排水桝を確認するとここは悪くないんでこの排水桝からの洗管作業で解消させようと思いました。
高圧洗浄機を準備
屋根付きのガレージなんで大雨ですが低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を準備しました。
タンクに水を溜めてると茶色の水だったんで『せやせや、この蛇口は井戸水の蛇口やったわ』って思い出したんですがこのままで行きました。(高圧洗浄機の故障の原因になるから本来はNGです)
青色の高圧ホース20mにバルブを付けて2分の洗管ホースをチョイスしました。
先発はホース屋本店さんから提供を受けた後方6穴ノズル2分用をチョイスしました。
洗管作業を開始
洗管作業をしていくと前回同様にカルシウムの塊がバラバラと出てきました。
ポンプからの排水桝まで洗管ノズルを通管させてからシンショー製の超旋回ノズル2穴式HRノズル改 2分ホース用に変更しました。
洗管作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。
管内カメラ調査
洗管作業の手応えがおかしかったんで上流側から管内カメラ調査をする事にしました。
排水管に排水管を突っ込んでいるんですがメイン管はズレていました。
ズレてるトコで引っ掛かるんで下流側の排水桝から更に管内カメラで排水管を確認するとカルシウムの塊が残っていました。
カルシウムの塊が見付かれば高圧洗浄で引っ張り、また管内カメラで確認って感じでドンドン上流側を綺麗にして行きます。
最後に洗管ホースは通管するけど何かおかしいって箇所を管内カメラで確認すると排水管のズレにカルシウムの塊がガチガチに詰まっていました。
台所の排水詰まり
社長様に『台所シンクの流れが悪い』って話を聞いたんでフレックスシャフトK9-102を持って上がりました。
排水蛇腹ホースと排水管の接続部分を確認すると防臭キャップがあって『この防臭キャップ思い出した』って感じです。
3年前に家中の排水管を高圧洗浄で洗管作業した時に自分が施工した防臭キャップでした。
排水蛇腹ホースを外してみると詰まってたんでマイナスドライバーを使って搔き出して洗面所で中を洗いました。
ちなみに排水管の方は年に一度の排水管定期清掃で高圧洗浄してるから綺麗でした。(下から洗管ノズルを上げている)
せっかくフレックスシャフトK9-102を持って上がってたんですが出番がありませんでした。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?真ん中の排水桝も地盤沈下で落ちていて逆勾配になってるんで排水設備の改修工事が必要です。
これは前回の作業時にもお伝えしてたんですが今回の管内カメラ調査で排水管にズレがある事を社長様にも見てもらったんで工事の決断が出来た様です。
露出配管で2つ下流側の排水桝に落とす方法を社長様は考えてるみたいでした。
勿論、その工事だとかなり安価で収まるんでしょうが果たして毎晩の2tの水は問題なく流れるんかしら?
排水設備の改修工事を決断されたんでそこで作業は終了です。大雨じゃなければ電動フレキシロッダーCREに10mmのワイヤーにコンポジットヘッドで塊を砕くんですが(苦笑)現場からは以上です。
関連記事