目次
豊中市中桜塚より【店舗 排水の詰まり ドレンクリーナーで通管してほしいとの事】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【グリストラップは自分で清掃したがグリストラップから先の配管が詰まっている様だ】との事です。
ビルの1Fって聞いてたから『1Fならドレンクリーナーより高圧洗浄機を使った洗管作業の可能性もあるなぁ~』なんて思いながら現場に向かいました。
駄菓子菓子、こちらが思ってるのとは状況が違うのがこの仕事の面白いトコで事前の想像なんか全く役に立たないってのを思い知らされます。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【厨房グリストラップの詰まりで水が溢れそうになってる 動画付きの修理方法】
【ビルインの飲食店 排水管の詰まり ワイヤーを通して高圧洗浄】
【厨房グリストラップ詰まり 排水口から排水が逆流 修理方法】
まずは状況確認から
現場に到着すると床置き型のグリストラップが目に飛び込んできます。『あっ!グリストラップってこのタイプか(苦笑)』なんて思いながら状況を聞くと『グリストラップの掃除をして流れるには流れるんやけど床の排水管が詰まりかけているみたい』との事です。
ちなみにこの程度のグリストラップなら毎日清掃するんも良いかも知れません。
床の排水管との接続部分を確認するとこんな感じで床の排水管にバルブソケットが立ち上がってて排水蛇腹ホースを繋いでるパターンでした。
排水蛇腹ホースはグリストラップ側がユニオンホースのナットで排水管側はホースナットって感じですから『どちらもユニオンにしといてやったら良いのに…素人さん相手に不親切やなぁ~』って思いました。
電動フレキシロッダーFREで通管作業
まずはグリストラップと排水管を繋いでいる排水蛇腹ホースを解体撤去して行きます。
排水蛇腹ホースの解体撤去の順番としてはグリストラップ側のユニオンホースナットを外してから排水管側のホースナットを外します。
細かい事ですが排水蛇腹ホースが硬化してからではこの順番じゃないと蛇腹ホースが外せません。
グリストラップは1mmも動かさずに電動フレキシロッダーFRE(ドレンクリーナーや電動トーラーって言う人もいます)で通管作業をして行きます。
今回はお客様の話では真っ直ぐ1m位下に進んでLで曲げているって事なんですがいきなりLの手応えがあったんで『先発は排水バルブエルボじゃね?』って思って見直したんですがそれにしてはって感じの立ち上がりだったんで床に落ちてからのエルボかも知れません。
通水テストをしながら通管作業
割と序盤にLが2箇所あってその後はスッカスカの手応えなのを確認して通水テストをしながら通管作業に切り替えました。
実は半分地下みたいな店舗だったんで汚水槽があると思い聞いてみるとビンゴだったんで慎重にワイヤーを進めました。
全開の通水テストでも大丈夫だったんで一旦ワイヤーを戻して行きます。
本番のグリスカッター37に変更
詰まりを抜くだけでは山川設備の名が廃るってもんなんでドロップヘッド大からグリスカッター37に変更して再度通管作業をします。
管内カメラで確認した訳じゃないんやけど排水管の中は油脂の塊がエグい事になってる筈ですから少しでも油脂の塊は砕いておこうと思いました。
ドロップヘッド大の通管作業ではスルスルとワイヤーが進んでいったエリアもグリスカッター37に変更するとゴツゴツした手応えになります。
ウチのお客様には作業時に油脂の塊が排水管のどの部分に付着するのかをお伝えしてるんですが油脂の塊は排水管の上側に付着するんでグリスカッターやブレードカッターが有効になるんです。
よく『それやったら最初からグリスカッターやブレードカッターを入れたら良いんとちゃうん?』って言う自称現場監督が居てますがそんな人には『じゃあ次回からお前がやってみ!』って言うとモゴモゴ言います。
なんで最初から入れないかと言うと…この辺りは現場で説明しているんで省きます(省くんかいっ!)
蛇腹ホースを繋いで通水テスト
排水管の通管作業が済んだら蛇腹ホースを接続して洗い物がてら通水テストをして行きます。
水封トラップが外れてたんでハメると流れが悪い状況でした。
それもその筈、シンクからグリストラップまでの排水蛇腹ホースが逆勾配になっています。
これを解消させるにはいくつかの方法があります。
①シンクに下駄を履かせて高さを稼ぐ
②排水栓を薄い物に交換する
③グリストラップの大きさを小さい物に交換
④内装工事をする
⑤引っ越しをする
①にすると足場が必要になるがシンクの下は掃除しやすくなるんでまあまあお勧め♪
②についてちょこっと考えたんだがスギコ辺りじゃないと特殊な排水栓は手に入らないかも…
③帰って来てから寸法を図っときゃ良かったって思ったんだが掃除をマメにすりゃこれでも良いかも…
④⑤金に糸目を付けないなら良いかも(笑)
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?排水って滑り台みたいに坂になってるんが通常なんで逆勾配になっていると普通に考えて詰まりやすくなります。
今回のお客様も薬剤について質問があったんですが詰まってからジタバタしてもトドメを刺すだけなんであまりお勧め出来ません。
やはり排水管の定期清掃が理想なんですが費用の問題があるんで(苦笑)
今回のコロナウイルスの影響で排水管清掃の意識が高まってきましたがそもそもそれが出来ない店舗はこれから厳しい時代になっていくんかも知れません。現場からは以上です。