目次
大阪市此花区春日出北より【台所下の排水ホースの下が詰まっているのか水が溢れてくる】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【一戸建てで自分でも少し清掃したが改善されず】との事です。
お客様曰く何年か前にウチに台所の蛇口交換してもらったと思うとの事だったんですが家の前に着いても全く思い出さなかったんでひょっとしたらスタッフが行ってたのか勘違いだったのか…(苦笑)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して家を見ても思い出さんし奥様の顔を見ても思い出さんかったんで『ホンマに何も思い出さん…』って思いました。
確かに蛇口を見るとずっと交換してたTOTOの蛇口やったんでそう言われてみたらそうかもしれんって思います。
早速、台所下の様子を確認しようとすると既に作業がし易い様に片付けられていました。
排水栓から排水管までは排水蛇腹ホースなんで外して排水管の中を確認して行きます。
排水蛇腹ホース外して排水管の中を覗くと汚れた水が溜まってる状態だったんで排水管の詰まりは確定です。
この時点で外に出て排水桝を探しに行きますが最終桝はあったんですが他の排水桝はありませんでした。
電動フレキシロッダーCREで通管作業
2Fにある台所で今まで排水管の定期清掃をしてないって事なんで念の為に力が強い電動フレキシロッダーCREで通管作業する事にしました。(2Fでワイヤーをセットしました)
ワイヤーの機能を維持する為に収納する物を発明してからは別々にしてるんでこんな現場ではその場でワイヤーをセットしてます。(ワイヤーをセットしてからでは重いんで…)
まずは10mmワイヤーにドロップヘッド大のセッティングで通管作業をして行きます。
油脂の塊の手応えと曲がりの数を数えながら『抜けたらエエな!』って感じです。
詰まりが抜けたタイミングで通水テストをしながらの通管作業に切り替えます。
この時点で抜けたり再発したりを繰り返します。
グリスカッター37に変更
一旦ワイヤーを戻してドロップヘッド大をグリスカッター37に変更します。時間の無駄なんでここら辺の決断は早くします。
ドロップヘッド大でチマチマやっても良いんですが答えが分かればスピードが早い方がお客様も喜ばれますから(苦笑)
グリスカッター37を通して行く時点では通水も水量を調整してますが徐々に水量を増やして行きます。
縦管までブレードカッター37が到達したら水量全開にしてゆっくりとワイヤーを戻して行きます。
通水テスト(最終チェック)
ワイヤーを戻したら水量全開のまま暫く通水テストをします。この時は排水管の奥と睨めっこ状態です。
次に排水蛇腹ホースを復旧させて通水テストして防臭キャップから水が逆流しないかの確認をして行きます。
このタイミングで軍手やら雑巾を洗うんですが洗剤の泡を流しても防臭キャップから泡が逆流してこなければほぼほぼOKです。
後は台所の下を元通りにしたら作業は終了です。このタイミングで排水蛇腹ホースが硬化してたら交換しとくといいでしょう。(今回はカットして短くしました)
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?排水蛇腹ホースが最初のエルボを越える長さだったんでカットしたんですが問題は元々の長さは誰がやったんや?って事です。
後、通管作業で詰まりは抜けたんですが全ての油脂の塊が除去出来てる訳ではないんで高圧洗浄機で排水管洗浄した方が良いんですがそこは旦那様に相談してもらってOKが出れば後日対応します。
床下の排水管の固定が出来てないから点検口から床下に潜れる様なら固定して勾配を安定させた方が良い事もお知らせしました。現場からは以上です。