目次
1、2F両方とも洗面台排水の流れが悪い 他社が来たけどダメだった
東大阪市若江北町より【1、2F両方とも洗面台排水の流れが悪い 他社が来たけどダメだった】って依頼が舞い込んできました。
奈良の現場が終わって親里グランドに応援に行こうとしてたんですがこの依頼が入ってきたんで急遽東大阪に戻ってきました。
他社さんってのが某ハウスメーカーでお客様はかなりご立腹でした。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

現場に到着すると奥様が対応して下さったんですが『詰まってる訳ではないんやけど流れが悪いねん!』ってずっと言ってはりました。

奥様が言う通り水が溜まっちゃうんですが、自分は容赦なく『詰まってますよ!』ってお伝えしました。
排水トラップの分解清掃

排水トラップとパイプを分解すると毛髪類が大量に引っ掛かっていました。

ここで分解したパーツ類を歯ブラシを使って清掃しました。

排水トラップを復旧させて通水テストして奥様が流れを自分は水漏れを確認して1Fの洗面台は作業終了です。
2Fの洗面台

引き続き2Fの洗面台の方を見ていきます。

通水テストをしてみるとジャンジャン流れていたんで奥様に報告すると『ついでやからそっちも分解清掃してほしい』との事です。

洗面台の下を確認するとポップアップの形状が1Fとは違っていました。
排水トラップ分解清掃

排水トラップを同じ様に分解清掃をしてみましたがこちらはそんなに汚れてなかったです。

勿論、ジャンジャン流れていました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
某ハウスメーカーの手配で来る業者さんに不信感を持って今回は山川設備に連絡してきて下さったんですが喜んでもらえたみたいです。
このお客様、実は賃貸経営をされてるそうで信頼出来る水道屋さんを探してたそうです。
まっ、簡単に言うと試されてたって感じです。
今後はそちらの方も連絡が来るかもしれません。
現場からは以上です。