目次
水道局の人に見てもらったらトイレのボールタップの故障と言われた
東大阪市喜里川町より【水道局の人に見てもらったらトイレのボールタップの故障と言われた】って依頼が舞い込んできました。
水道検針で漏水を指摘され水道局の人がトイレタンク内でチョロチョロ水の音がするのに気が付いたみたいです。
これ、ボールタップは誰でも分かるんですがそれが何故故障したのかは教えてくれないと言うか知らないんやと思います。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着してトイレの前まで行くと既にチョロチョロと水の音が聞こえていました。
水道局の人がボールタップって言ってるんだからボールタップなんでしょう。
自分はパッと見て『SHなんやからダイヤフラムで良いやん』って思ったんですが、とりあえずトイレの品番確認をする事にしました。
トイレタンクはTOTO SH80BAでした。
便器については品番確認をする必要はなかったんですがTOTO CS81BUって事を確認しています。
BとかBMは分かるんですがBUってのがあんまり見かけないんで後から調べたいと思います。
トイレタンク内の確認
手洗い無しのトイレタンクだったんで止水栓も閉めずに状況を確認しに行きます。
ボールタップのダイヤフラム部分で水漏れしてるのは目視で確認出来るんですが注目するトコはそこじゃありません。
ボタボタ水漏れしてるのにトイレタンク内の水がオーバーフローしてないんです。
これがどういう事かと言うと排水弁のパッキンからも水漏れしてると考えられます。
下から水漏れしてるからオーバーフローしない…意味が分かりますかね(苦笑)
排水弁の確認
奥様は相当ぼったくり水道に警戒してる様だったんで『ダイヤフラムだけを交換するのか排水弁も一緒に交換するのか奥様が決断して下さい』って判断を任せました。
水道局の人が言ったボールタップなのか山川設備が言ってるダイヤフラムと排水弁なのかどちらを信じるかは任せた訳です。
感覚的には渋々って感じで排水弁も一緒に交換する事になりました。
この排水弁のパッキンを見せて説明してもまだ首を傾げてはりました。
トイレタンク内の底を確認すると排水弁のパッキンの破片が残っていました。
これ、そのままにしとくと水漏れの原因になるんでしっかり拭き取る必要があります。
綺麗に拭き取らないと新しい排水弁に交換しても水漏れするから気が抜けません。
ダイヤフラムと排水弁を交換
トイレタンクの品番から部品の品番を割り出して準備をして行きます。
奥様に新旧の排水弁を比較して見せたんですがこれでやっとこさ納得された様です。
新しいダイヤフラムも取り付けて行きます。
通水テストをしてみる
排水弁とダイヤフラムを取り付けたら止水栓を開栓して通水テストをして行きます。
内蓋をしっかり閉めてトイレタンクの蓋をして作業は終了です。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
奥様は水道局の人に指定一覧表をもらってあちこちに電話をして山川設備に辿り着いたそうです。
指定一覧表に載ってるトコは安心と思ってるみたいですがそうじゃない事をレクチャーしときました。
山川設備ではホームページに料金表を掲載しています。→山川設備の料金表
現場からは以上です。
関連記事