トイレの水漏れ修理 トイレタンクの中でずっと水が流れている…

 

東大阪市若江北町より【トイレタンクの中でずっと水が流れている…】って依頼が舞い込んできました。

 

このトイレタンクのこの症状はまだ数件しか出会ってないんですがそろそろ出始めてもおかしくない時期に来てるんかもしれません。

 

山川設備の事務所もこのトイレタンクなんでそろそろ部品を揃えておいた方がいいんかなぁ~って感じです。

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

東大阪市若江北町のトイレの水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 トイレの水漏れ】

 

現場に到着して対応下さった奥様の話では『誰も使ってないのにずっと水が流れているんで止水栓を締めています』って事でした。

 

試しに止水栓を開栓するとトイレタンクに水が入って行ったんで『これ、水が抜けてますねぇ~』って説明しました。

 

奥様はピンと来てなかったんでトイレタンクの水が溜まってから便器の封水を一緒に確認をしました。

 

懐中電灯を当ててよく見ないと分からん位の量の水がサワサワ封水に落ちてるのが確認出来ました。

 

 

排水弁を外してみる

 

東大阪市若江北町で排水弁の分解は山川設備にお任せ下さい。
【排水弁を外してみる】

 

排水弁を外してみると排水弁パッキンがギャジャギャジャになっていました。

 

東大阪市若江北町でTOTO HH08018Sの交換は山川設備にお任せ下さい。
【TOTO HH08018S】

 

そこで新しい排水弁パッキンに交換する事にしました。

 

東大阪市若江北町でパッキンの交換は山川設備にお任せ下さい。
【新旧パッキンの比較】

 

多分、説明は要らんやろうと思うんですが右側が新品で左側は古いヤツです。

 

 

排水弁パッキンの交換

 

東大阪市若江北町で排水弁パッキンの交換は山川設備にお任せ下さい。
【排水弁パッキンの交換】

 

新しい排水弁パッキンを装着して比較写真を撮りました。

 

東大阪市若江北町でトイレタンクの水漏れ修理は山川設備にお任せ下さい。
【トイレタンクの復旧作業】

 

後はトイレタンクの復旧作業なんですがまだ慣れないからか排水弁の復旧作業は手間取りました。

 

東大阪市若江北町で便チョロ修理は山川設備にお任せ下さい。
【便チョロが止まった】

 

便器に漏れてた便チョロもピタッと止まりました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

このタイプの排水弁パッキンの交換も自分は3件目となりました。

 

山川設備の事務所のトイレは全然大丈夫やのに…

 

個体差があるんかなぁ~?

 

現場からは以上です。