サイフォン管(オーバーフロー管)を触ったら折れてしまった

 

大東市諸福より【①1Fのトイレ→水を流すとタンクの下辺りの床が濡れている②2Fのトイレ→レバーを触るが水が流れない。中を見ようとご主人様がタンクの蓋を開けた時に「バキッ」と破損する様な音がしたとの事】って依頼が舞い込んできました。

 

リピーター様で前回はキッチンの詰まりを直した記憶があります。

 

1Fのトイレは諦めました。

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

大東市諸福のトイレ修理は山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 使用禁止】

 

現場に到着して旦那様に『メインで使ってるのはどちらですか?』って質問したら『2Fのトイレ』って事だったんでまずは2Fのトイレを見る事にしました。

 

使用禁止の貼り紙がしてありました。

 

大東市諸福のトイレ修理は山川設備にお任せ下さい。
【蓋は外されていた】

 

既にトイレタンクの蓋は外されていました。

 

大東市諸福でサイフォン管が折れたら山川設備にお任せ下さい。
【サイフォン管が無い】

 

トイレタンクの中を確認するとサイフォン管が無くなっていました。

 

これじゃトイレタンクに水が溜まりません。

 

大東市諸福でサイフォン管が根元で折れたら山川設備にお任せ下さい。
【サイフォン管が根元で折れてる】

 

LIXIL(INAX)のトイレあるあるなんですがサイフォン管が根元で折れたみたいです。

 

 

サイフォン管の交換

 

大東市諸福でトイレタンクの脱着作業は山川設備にお任せ下さい。
【トイレタンクを外す】

 

密結タンクでサイフォン管を交換する時にはトイレタンクを外す必要があります。

 

大東市諸福でサイフォン管の代用品交換は山川設備にお任せ下さい。
【新旧サイフォン管】

 

右側が折れた元々のサイフォン管で左側が今回取り付けるサイフォン管です。

 

TF-889Cを代用品に採用しました。

 

大東市諸福で密結ボルトの交換は山川設備にお任せ下さい。
【新旧密結ボルト】

 

せっかくトイレタンクを外したんで密結ボルトも交換する事になりました。

 

左側が新で右側が古です。見りゃ分かるか…

 

大東市諸福でトイレタンクの復旧は山川設備にお任せ下さい。
【トイレタンクを復旧】

 

こんな感じでトイレタンクを復旧するんですが本来ならばこのタイミングでボールタップも交換しといた方が良いんです。

 

理由はこのボールタップとチェーンがサイフォン管に負担を掛けて亀裂を入れるからです。

 

大東市諸福でトイレタンクの部品交換は山川設備にお任せ下さい。
【2Fのトイレ完了】

 

これでトイレタンクに水が溜まる様になったんですがボールタップがボケてるからかして水が溜まるのが遅いし止まり方がピシャッと止まらない。

 

まっ、もうすぐ温水洗浄便座も水漏れするだろうし…

 

 

1Fのトイレ

 

大東市諸福でトイレ水漏れは山川設備にお任せ下さい。
【1Fのトイレ】

 

2Fのトイレを直してる時に密結ボルトの説明していると『1Fはそれや!』って旦那様が決め付けてました。

 

大東市諸福でトイレの床が水浸しになったら山川設備にお任せ下さい。
【流すと床が水浸し】

 

トイレの水を流すと床が水浸しになりました。しかもまあまあの量です。

 

大東市諸福で密結ボルトで水漏れしたら山川設備にお任せ下さい。
【密結ボルトに雫が…】

 

密結ボルトを確認すると雫があったんでとりあえず言われた通りに密結ボルトを交換する事にしました。

 

 

トイレタンクの脱着作業

 

大東市諸福で密結ボルトの交換は山川設備にお任せ下さい。
【リモコンの線が邪魔】

 

止水栓を閉めてトイレタンク蓋を外して中を確認するとチェーンがサイフォン管に干渉してるのが確認出来ました。

 

ちなみにこれを解消させるにはサイフォン管を180°回すかレバーを延ばすしかありません。

 

こっちもすぐに折れるなぁ~』って思いながらスルーしました。

 

教えても素直に聞かない人には教えない方針です。

 

大東市諸福で密結パッキンの交換は山川設備にお任せ下さい。
【何故か密結パッキンが…】

 

トイレタンクを外すと密結パッキンがありました。

 

LIXIL(INAX)のこのタイプのトイレタンクに密結パッキンは必要ありません。

 

なかなかのぶっ飛んだ作業をされてます。

 

大東市諸福でトイレの修理は山川設備にお任せ下さい。
【外で作業をします。】

 

密結ボルトの交換はこんな感じでトイレの外でやります。

 

大東市諸福でトイレの故障は山川設備にお任せ下さい。
【密結ボルトを外したタンク】

 

新しい密結ボルトを用意して取り付けて行きます。

 

大東市諸福でトイレの復旧は山川設備にお任せ下さい。
【トイレタンクの復旧】

 

トイレタンクの復旧させながらリモコンでレバーを操作してると自力では戻らない事が確認出来ました。

 

大東市諸福でトイレが水漏れしたら山川設備にお任せ下さい。
【通水テストで水漏れ】

 

しかも復旧させてから通水テストをして小を流すと水漏れしなかったんで旦那様にチェックしてもらったら大で流すとジャバジャバ水漏れし始めました。

 

ここで一応トイレのリフォームを強くお勧めしました。

 

あっ、勿論言う事を聞かない人なんで『2Fのトイレが復活したから1Fは使わんとくわ』って返答でした。

 

 

トイレの品番確認

 

大東市諸福でDT-2810の修理は山川設備にお任せ下さい。
【DT-2810】

 

一応、考えれる部品交換をせざるを得ない時の為にトイレタンクの品番確認もしときました。

 

大東市諸福でC-110STの部品交換は山川設備にお任せ下さい。
【C-110ST】

 

そうそう、勿論便器の品番確認もしときました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

まぁ~あれやこれやと言いましたがこのタイプのLIXIL(INAX)のトイレはここまで来たらリフォームで良いと思うんですよ。

 

ちなみに某大手も自分の前に来てそう言ってたそうです。

 

これ聞いた時に『あっ、ウチが先発やないんや…』ってかなりガッカリしました。

 

現場からは以上です。