目次
トイレ ロータンク水が溜まらない TOTO SH680BA
一口にトイレの水漏れって言っても色んなパターンがありますが今回の場合はDIYで修理するんが比較的簡単なヤツなんで紹介してみたいと思います。
ただ、一部の部品はホームセンターで売ってるのを見た事がないんでメーカーのTOTO さんから取り寄せするしかないとは思います。
豊中市新千里東町から舞い込んだ案件が解説しやすそうなんでチェックしてみて下さい。
まずは現場での調査
パッと見ぃ〜は特に問題がない様に見えますが耳を澄ませば水の流れる音が聞こえてきます。
トイレタンクの品番はこちら!
山川設備的にはこの時点でニヤっとしています。
止水栓を閉めます。
調査だろうが作業だろうが必ず止水栓は閉めましょう。
ちなみに緊急水道業者の山川設備はこのタイミングで必ず深呼吸をします。
トイレタンクの品番を見て簡単や!って思ってしまってるんでナメてる気持ちを引き締める為です。
トイレタンクの蓋を外します。
この写真を見て「あっ!」って思った人はDIYで修理しても大丈夫やと思います。
そう、内蓋がちゃんとハマってませんでした。
イタズラされてるんかも知れんなぁ〜と思いながら内蓋を外したんですがタンクのレバー部分のパッチンも外れてます。
ロータンクの中を確認
チェーンが1本外れてて恐らく排水弁に挟まって水が出っ放しになり溜まらないって感じ?
完全にイタズラやとは思いますがチェーンが外されて結ばれてました!
修理開始です!
山川設備的には排水弁にチェーンが挟まって水が出っ放しになってるから水が溜まらないんかなぁ〜って思いましたがお客様の話を聞くとそれだけでもなさそうです。
チェーンを解いて取り付けて水を出してみるとオーバーフロー管を超えても水が止まりません。
ボールタップもダメみたいです(笑)
ダイヤフラム交換
SH680BAのトイレタンクのボールタップが不具合が出た場合はダイヤフラムを交換するとほぼほぼ直ります。
(ボールタップごと交換しなくても今までは直ってます。)
ちょっと手先が器用で力がある人なら工具が無くても解体出来ると思いますが必ず両手でやる事をお勧めします。
ちなみに山川設備は左手を添えて右手にアンギラで解体します(笑)
ダイヤフラム側に突起物があってボールタップ側にくぼみがあるからちゃんと合わせて置いて下さいね。
上手く伝わるか分かりませんがダイヤフラムの凹凸がズレない様に左手の親指で押さえて右手で回すとバッチリエビチリです!
ここで再度止水栓を開きトイレタンクに水を入れてみます。
このトイレタンクは手洗い無しやから蓋を外したままテストしてますが手洗いありの場合は必ず両方の蓋をして止水栓を開けてテストして下さい。
ダイヤフラムはピタッと止まるんですが排水弁のパッキンにカタが入ったのか経年劣化なのか便チョロが止まりません。
あっ!便チョロとは便器に水がチョロチョロ漏れる水漏れの事です。
排水弁の交換
排水弁の解体は浮玉レバーを外してからやると楽やし失敗しません。
排水弁の品番はこちらです。
排水弁のパッキンだけを交換する事も勿論出来ますがチェーン等も一式付いてるんで排水弁そのものの交換の方が良いと思います。
後は便チョロが止まってれば良いんですが…
山川設備的にはダイヤフラムと排水弁を交換してもダメやったらトイレタンクを交換する事をお勧めします。
まとめ
DIYで修理するのか業者に頼むか?
いかがでしたか?
上手く解説出来てたでしょうか?
最後は簡単に施工後の写真になりましたが実は内蓋がとても大事なんですよねぇ~
んな訳でTOTO SH680BAのトイレタンク修理の解説でした。
どうしてもDIYで修理するなら頑張って下さい。
不安な人はメーカーさんに修理依頼するか山川設備に連絡下さい。
[cta-tel]