目次
お客様が使うトイレのタンク内でずっと水が出たままになってる…
東大阪市宝町より【店舗 お客様が使うトイレのタンク内でずっと水が出たままになってる…と水道局から来た人に言われた…】って依頼が舞い込んできました。
東大阪市の指定一覧表を見て山川設備に連絡してきて下さいました。
トイレタンクの中で水漏れした場合で便器内に水漏れするとなかなか気付かない時があり水道料金が上がってから気付く方が大多数です。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して話を聞くとオーナー様が『水道局の人がトイレタンクの蓋を開けてここが水漏れしてる』って言ったそうです。
自分はトイレタンクの蓋を開けずにまずは便器のチェックをします。
いわゆる便チョロって症状なんですが便器にチョロチョロ水が流れ続けてる状態です。
ここで初めてトイレタンクの蓋を外して中の状態を確認します。
水位がオーバーフローしてる訳でもないので排水弁のパッキンの劣化が確定します。
これがオーバーフローしてたらボールタップ(この機種はダイヤフラム)の劣化、もしくはダイヤフラムと排水弁の劣化の可能性が極めて高いです。
トイレタンクの品番確認
ここでトイレタンクの品番確認を確認します。TOTO SH371BAって事が確認出来ました。
今回の依頼内容で便器の品番確認は必要ありませんがいつもの癖で便器の品番確認をしてTOTO CS370Bって事を確認しております。
ダイヤフラムと排水弁を解体撤去
今回はダイヤフラムと排水弁の両方を交換する事になったんでまずはダイヤフラムの解体撤去をして行きます。
次に排水弁を解体撤去して行きます。排水弁を解体撤去したらパッキン類の破片がトイレタンクに付着しているのが確認出来ます。
これを理解出来てない人がDIYでダイヤフラムを交換して『水漏れが止まらへん』って頭を抱えます。
そんな訳で付着したパッキン類は綺麗に取り除きましょう。
交換部材
ダイヤフラムはTOTO TH405Sを使います。これトイレタンクの品番によって違うので必ず合った物を使います。
排水弁はTOTO HH08008Zを使います。
部品を交換したらトイレタンクの蓋を閉めて通水テストをして動作確認をします。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
トイレの水漏れにも色んなパターンがあり今回の様に水道料金に直結する水漏れなのに気付かないのがあります。
減免申請の対象になるんで今回の様な修理は東大阪市指定給水装置工事事業者第891号の山川設備にお任せ下さい。
現場からは以上です。
[cta-tel]