目次
トイレタンク内 鎖が外れてレバーが空回りする サイフォン管交換
大阪市鶴見区鶴見より【トイレタンク内 鎖が外れてレバーが空回りする 自分で直すと1回は使えるがまた外れてしまう】って依頼が舞い込んできました。
INAXのDT-2820ってトイレタンクなんですが、この症状になったらデカサイフォン管を持ってる業者さんに当たったらサイフォン管を交換してもらった方が良いです。
あれやこれやと試すよりそれが一番ですから…
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると旦那様と奥様が対応して下さり、旦那様が状況を説明して下さりました。
レバーとチェーンを見て何処で外れるのかを確認しました。
トイレタンクの品番確認
トイレタンクにはINAXのシールが貼ってありました。
トイレタンクの品番はDT-2820でした。
部品の確認
フロートゴムのユニットを外して今回の場合の修理の仕方を説明しました。
これ、ユニットごとの交換かサイフォン管の交換の2択なんですがユニットは常備してないんで発注を掛けて後日作業になります。
サイフォン管はデカサイフォンを常備してるんでそちらだと即日修理が可能です。
トイレタンクを外す
トイレタンクを外してサイフォン管の解体撤去をします。
サイフォン管の交換は密結タンクの場合脱着作業が必要です。
サイフォン管の形状が変わりましたんで今後はフロートゴムの交換が楽になりお客様でも出来る様になりました。
トイレタンクを外したんで本来ならば密結ボルトも交換しといた方が良いんですが、この時点では旦那様に金額の説明をするのが嫌になってたんで説明せずにそのままにしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
ぶっちゃけこの修理をするのが一番安価やし早いんで普通はこの修理をするんですが今回の場合は回り道しながら説明したんでしんどかったです。
いつもブログで言ってるんですが1mmでも信用出来ないんならその業者は呼ぶべきではありません。
業者も人間なんで感情がありますから…
現場からは以上です。