目次
茨木市玉瀬町より【1Fのトイレ 時々トイレの便器の中の水が無くなってる(カラカラになっている)事がある(特に何も落としていない)】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【レバーを回すと水は出るので使用前には溜めて使ってる】との事です。
考えられるのはサイフォン現象で水が引っ張られ過ぎてしまうのか?暑さでトラップの水が枯れるのか?トイレタンクの不具合でトラップに水を供給出来てないのか?
様々な可能性があるので一つずつ可能性を消去法で消して行く事になります。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
前回は浴室のシャワー水栓の件でお伺いしたリピーター様のお宅です。
前回の作業【浴室シャワー水栓を壁付から台付に変更して混合水栓を交換してみた】
トイレをパッと見て『グワッ!一体型トイレやんかいさ…』って思いました。
昔は自分もTOTOの一体型トイレやLIXILの一体型トイレをリフォーム工事してた事もありますが最近では全くやらなくなってます。
タンクレストイレよりも安価で機能はタンクレストイレ並みにあるから一時人気があったんですがウォシュレットや温水洗浄便座の機能部分が壊れたら高く付くんで最近は組み合わせトイレの方をお勧めしてるんです。
トイレの品番確認
トイレの品番確認をするんですが二通りの調べ方があります。まずはトイレタンクの左側の下の方を見てみるとこんな感じで品番シールが貼ってあります。
今回のトイレの品番はLIXILのDT-B282Uの一体型トイレとなります。
もう1つの確認方法なんですが便座の蓋の裏側にも品番シールが貼ってあります。
自分は慎重派なんでどちらも確認をして見比べて品番を確認したりします。
タンク内を確認
タンク内を確認する前に何度か流してみたんですが症状が出ません。そうなってくると排水管が汚れてて閉塞気味で引き込まれ過ぎも考えられます。
事実、外の排水桝を確認しに行くとかなり汚れていました。それが原因なら高圧洗浄で排水管を清掃すれば良いんです。
とりあえずトイレタンクの中を確認するとボールタップからボタボタと水漏れしていました。
便器にはチョロチョロとは漏れてないんですがボールタップからはボタボタでした。
トイレの雰囲気
排水管清掃をするのか?トイレタンクの修理をするのか?はたまた思い切ってトイレのリフォームをするのか?
決めるのはお客様なんでもし『トイレリフォームで!』って言われても良い様に床の写真も撮っておきました。
2階のトイレも確認
2階のトイレも確認しに行ったんですが2階はDT-B252Uで品番が違いました。
同じ家だから同じトイレかと思いきやこんな事もあるのが現場です。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?一体型トイレで交換出来る部品はボールタップやダイヤフラムや排水弁って感じなんで展開図を出して部品の品番を確認しなきゃいけません。
後日、排水管清掃をする事になったんですがトイレの方はどないすんのか旦那様と相談して決めてもらいます。
トイレリフォームが一番スッキリするんですがそこは予算となりますから…
逆にボールタップやダイヤフラムや排水弁を交換してから更に状況が悪くなるパターンも一体型トイレにはあるんで慎重に決めなくてはいけません。現場からは以上です。
関連記事