目次
1Fのトイレ詰まり 前から流れが悪かった 2Fも見てほしい
門真市南野口町より【1Fのトイレ詰まり 前から流れが悪かった 2Fのトイレも見てほしい】って依頼が舞い込んできました。
排水管の中に木の根が侵入してたり、一体型トイレはオイル漏れを起こしてたりしました。
完全に直すには大掛かりな工事が必要やったんですが最低限の作業で木の根を除去しました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

現場に到着してまずは1Fのトイレを確認しました。

便器には汚物とトイレットペーパーが流れず残っていました。
2Fのトイレ

続いて2Fのトイレに行ったんですが便器にオイル漏れの跡がありました。

試しにトイレットペーパーを流してみるとなかなか流れずトイレットペーパーが残ってしまいます。
これも何度か流してるうちに流れるんですがかなり流れが悪いです。
ローポンプ作業

ここで1Fのトイレからローポンプ作業をする事にしました。

まあまあタプンタブンの状況ですが水を抜かずにローポンプ作業をする事にしました。

ローポンプ作業で詰まり抜きは成功しました。
すぐさま水を流す通水テストをしました。

水を流して問題がなかったんで次にトイレットペーパーを流す通水テストをしました。
流れるには流れますが流れはかなり悪いです。
管内カメラ調査

ここで排水桝の方からM40を使って管内カメラ調査をする事にしました。



ご覧の通り1Fのトイレ配管は割と綺麗で例の薬の影響はありませんでした。
2Fのトイレ配管







2Fのトイレ配管を管内カメラ調査すると木の根がどっさり侵入してるのが確認出来ました。
これを依頼者様に見てもらい木の根の除去方法を説明しました。
フレックスシャフトK9-204

まあまあ面倒な作業ですが排水桝からフレックスシャフトK9-204を使った木の根除去です。

崩しては流し、また崩しては流すを繰り返して木の根除去をしました。

中には木の根って言うよりは枝かよって太い物も出てきました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
トイレは1Fのトイレも2Fのトイレもかなり流れは改善しました。
2Fのトイレはオイル漏れをしてたんで発火の可能性があるんでコンセントは抜く様にアドバイスしました。
後日、何かしらの工事になると思われます。
現場からは以上です。