目次
東大阪市長田東より【会社 2Fにある男子トイレ(1台)小便器の流れが悪い】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【薬剤も入れたが改善されず】との事です。
尿石除去剤を投入する場合は根気強く何日も何日も入れ続けてみたらいずれは解消するかも知れませんが1本2本の薬剤で解消させるってのは少々虫が良いと思います。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して早速小便器を確認するとチューリップ型と言われる小便器でした。この小便器の排水は壁に向かって入ってるので大抵の場合小便器を外す事になります。
散々薬剤(尿石除去剤)を投入してて改善しないならどんな業者さんが来ても薬剤では解消出来ませんし仮に一瞬薬剤が効いて解消出来たとしてもすぐに再発を繰り返します。
排水口を見ればどの程度の薬剤を使ったんかはある程度分かります。本気で薬剤を注意書き通りにやりまくってたら排水口にこんな量の尿石が付着しません。
これは単に清掃担当者の怠慢でズバッと言わせてもらうと掃除が甘いだけです。
そもそも論なんですがおしっこは液体です。それが石になってるんですから相当長い間蓄積してるって事なんで『築年数が古いから』って言い訳には『長い間掃除をサボってたんですね』って返されるからご注意を(苦笑)
絶対に実行しないでしょうが毎晩サンポールを投入したら1ヶ月続ければ小便器の排水口に付着する尿石くらいは薬剤で反応すると思います。
小便器を外します
基本的にこのチューリップ型は外さないと何も出来ないんで『とりあえず流れたら良いねん』って吞気な事を言いはる人には『流れる様になるまでサンポールを入れなはれ』って言って帰ります。
業者さんが持ってる薬剤も魔法の薬じゃないんで投入したら暫く置いての繰り返しをするだけなんで誰がやっても同じです。
小便器を外したらまず我々が見るのはフランジ。これが樹脂なのか金属なんかを先に確認します。
また排水管の管口径や材質も確認します。今回の現場では金属フランジに鉛管と言うまあまあ厄介なパターンのヤツでした。
担当者様に排水管の中の尿石を確認してもらっていよいよ本題に移ります。
あっ!この時点で小便器の詰まりを数千円で解消してもらえるって思ってる人には時間の無駄な記事になるんでお引き取り下さい(笑)
フレックスシャフトK9-102
このトイレは小便器から水を流すと土間排水口を経由してるんで土間排水口の流れも悪いとの事です。
そんな訳でフレックスシャフトK9-102を準備しました。この機械は詰まり抜きをするんではなく排水管の壁面に付着する尿石や油脂の塊を剝ぎ取ってくれます。
小便器を外したら水道ホースを使って小便器の通水テストをして流れなければ小便器がアウト、外した排水管に水を流して逆流したら排水管もアウトって判断出来ます。
この現場ではどちらもアウトで土間排水口まで水が逆流してました。
ぶっちゃけた話、このタイプの小便器は数千円なんで新しいのに交換した方が早いんですが自分に与えられた仕事は尿石除去なんでチェーンノッカーを使い分けながら小便器と排水管の壁面に付着する尿石を除去して行きます。
小便器側の尿石もなかなか固くてチップ付きのチェーンノッカーで何とか崩して行きます。
小便器の裏側からも尿石除去をしながら作業をしているとデッキブラシの抜けたブラシが何本も出てきました。
こんなもんが詰まってたらいくらサンポールを毎日したとて解消出来ません。
これは掃除をしてるんではなくわざわざ詰まらせに行ってると言われても仕方ありません。
壁の中の排水管
小便器はジャンジャン水が流れる様になったんで次は排水管の詰まりを除去して行きます。
まずは通水テストをしてみると土間排水口から水が逆流してきます。だがこの水は徐々に引いて行くんで完全閉塞してる訳ではありませんでした。
緩やかにでも流れるなら暫く通水テストを続けて排水管の中の水を綺麗な状態に出来ます。
管内カメラ調査をしながらの通管作業
ここで管内カメラ調査をしながらの通管作業をし始めます。これが全く流れない場合は電動フレキシロッダーCREでワイヤーを通して通管作業してからこの作業になります。
立ち上がりは鉛管でしたがその先は塩ビ管なのが確認出来ました。
この作業、管内カメラで見ながらしか出来ません。これを横で見てたら分かるんですが如何に尿石除去が厄介なんかを知ってもらいたいもんです。
管内カメラの様子
管内カメラの日付と時刻を設定し忘れたんでちょっとおかしな日付と時刻になってますがそんな事はさておいて排水管に水が溜まってる状態なんは分かるでしょうか?
後、排水管の中にもデッキブラシの破片が(緑色の棒)確認出来ました。
油脂の塊は上から付着して行きますが尿石は下から付着して行きます。これが水は流れるには流れてるけど何かおかしいって思う原因だったりコポコポ音の原因だったりします。
ちなみにここまでなるまでほったらかしって今まで誰も気にしなかったんが痛いです。
あちらこちらにデッキブラシの抜けた物が引っ掛かっていました。ワイヤーを通してるだけではこれは分からないんで管内カメラ様様です。
ちなみに自分がこの会社の社長だったら間違いなく掃除担当者はクビにします。
小便器の排水管は普通なら大便器の排水管に繋がっていたりしてそこまで流し込めば後は圧倒的な水量で流し込めます。
こんな感じに排水管の中の尿石を除去してやれば仮に今までの掃除でも暫くは詰まりません。
本音を言えば一旦ここまでしてから普段の掃除を見直して尿石が付着しない様にすれば業者要らずになります。
ただ、皆さんが掃除をしない事や掃除が甘い事で我々は仕事にありつけているのも事実です。
小便器の復旧作業
小便器を外したら必ずフランジパテの交換が必要です。床用と壁用があり樹脂用と金属用があります。
壁排水に床用のフランジパテを使うとほぼほぼ水漏れをするんで選択には注意が必要です。
後は小便器を取り付けて給水を繋いだら作業は終了です。通水テストをしたらビックリするくらい水がジャンジャン流れる様になりました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?結論から申し上げますと小便器の掃除をナメたらいかんぜよ!って感じ。
後、尿石除去剤なんですが魔法の薬はないんで流れが悪いと感じたらサンポールを1時間に1回流し続けてその間にこの作業が出来る業者さんを見付ければ良いだけです。
もし、サンポールで流れが改善しても暫くはサンポールをジャンジャン流し込んでみて下さい。
多分100本使っても我々のこの作業費用よりは安く抑えれるんで小便器を設置してる施設は覚悟して掃除をして下さい。
よく掃除のおばちゃんが『プロには負けるわぁ~』って言ってますが『1円でも貰ったらプロなんで時給が安かろうが高かろうがおばちゃんもプロやで(苦笑)ってかそんな事を言ってるから時給が上がらんのやで(笑)』って心の中で思っています。
関連記事
【男女トイレ共に奥の方で詰まってる? 小便器と土間排水の詰まり 動画あり】
【1F男子トイレ小便器(2台中1台向かって右側)尿石詰まり抜き】(別館サイト)