トイレ詰まり 今朝から流すと溢れそうになる ローポンプ作業

 

東大阪市日下町より【トイレ詰まり 今朝から流すと溢れそうになる】って依頼が舞い込んできました。

 

初めてのお客様で紹介でもなかったんで色んな可能性を丁寧に説明しましたが初手のローポンプ作業でアッサリ抜けて『どやさっ!』って感じでした。

 

ちなみになんですが山川設備がトイレ詰まりの依頼で行くとほぼほぼローポンプ作業からです。

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

東大阪市日下町のトイレ詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 トイレ詰まり】

 

現場に到着すると排水桝も詰まっておらずトイレに案内されると水位が下がりすぎてて破封を起こしていました。

 

ここで冒頭にもお伝えした色んな可能性を説明していました。

 

東大阪市日下町でトイレが溢れそうになったら山川設備にお任せ下さい。
【危うく溢れそう】

 

試しに水を流してみると危うく溢れそうになりました。

 

トイレ詰まりは現在進行形でした。

 

 

ローポンプ作業

 

東大阪市日下町でローポンプ作業は山川設備にお任せ下さい。
【ローポンプ作業】

 

あれこれと話した結果、初手はローポンプ作業をする事になりました。

 

引いて…この時点で抜けた感覚がありやはり抜けてました。

 

 

通水テスト

 

東大阪市日下町でトイレットペーパーが流れなくなったら山川設備にお任せ下さい。
【通水テスト】

 

水は流れる様になったんで引き続きトイレットペーパーを流す通水テストをしました。

 

そこそこ多めのトイレットペーパーを流したんですが普通に流れるんですがラストで一旦破封を起こしてしまいます。

 

東大阪市日下町で洋式トイレの詰まりは山川設備にお任せ下さい。
【排水桝の確認】

 

そんな訳で自分は外に出て排水桝の確認をしてお客様に流してもらいました。

 

トイレットペーパーは普通に流れてきました。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

ラストの破封が便器の癖なのか、何かしらの問題があるのか…

 

管内カメラ調査をしたり便器を外したりって見に行く方法もありますが今回は一旦様子見って事になりました。

 

もしすぐ再発する様ならどちらかで試せば良いんです。

 

現場からは以上です。