トイレの便器内の水位が低い…トイレットペーパーが流れにくい

 

東大阪市五条町より【トイレの便器内の水位が低い…トイレットペーパーが流れにくい時があるので一度見てほしい…】って依頼が舞いこんできました。

 

高血圧の薬を旦那様が飲んでるって事だったんでてっきりタール便やと思ったんですがちょっと違いました。

 

便器を外して排水管を覗き込むと答えはすぐに見付かりましたが正解でもなく…

 

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

 

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

 

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

 

 

まずは状況確認から

 

東大阪市五条町で便器の水位が下がったら山川設備にお任せ下さい。
【到着時の状況 便器内の水位が低い】

 

現場に到着してまずは奥様に手洗いの下に置いてる洗剤を捨てる様にお伝えしました。

 

東大阪市五条町でトイレのトラブルは山川設備にお任せ下さい。
【ここの注意事項読んでます?】

 

トイレタンクに禁止事項で書いてるにも拘わらず置いてる人が居てますがお金持ちなんですか?

 

東大阪市五条町でINAXのトイレトラブルは山川設備にお任せ下さい。
【トイレタンクの品番】

 

この流れでトイレタンクの品番も写真撮影しときました。

 

東大阪市五条町でPトラップのトイレトラブルは山川設備にお任せ下さい。
【壁排水 Pトラップ】

 

さて、トイレの排水はって言うと壁排水で左出しでした。

 

 

症状の確認

 

東大阪市五条町で便器の水位が低かったら山川設備にお任せ下さい。
【水位が低い?】

 

さて、ここで便器内の水位を確認したんですが後15mmで破封する感じでした。

 

東大阪市五条町でトイレットペーパーが引っ掛かったら山川設備にお任せ下さい。
【トイレットペーパーを流す通水テスト】

 

試しにトイレットペーパーを流す通水テストをするとちょっとトイレットペーパーが残ってしまいます。

 

このテストは何度か繰り返したんですが最初の1回だけトイレットペーパーが残り、後は何とか流れていました。

 

東大阪市五条町で便器の流れが悪くなったら山川設備にお任せ下さい。
【便器を横から撮影】

 

トラップの形状を確認する為に横から便器を撮影しました。

 

 

洋式便器を外してみる

 

東大阪市五条町で配管に尿石が付着したら山川設備にお任せ下さい。
【配管に尿石が付着】

 

旦那様の話では高血圧の薬を飲んでるって事だったんで一度便器を外してみる事にしました。

 

何も無ければそれで良いやんっ、って言ってたんですが外したら配管にタール便じゃなく尿石が付着してました。

 

接続部分のパッキンのトコまで尿石が付着してたんで『これでよく漏れなかったよなぁ~』って思いました。

 

 

尿石除去作業

 

東大阪市五条町で管内カメラ調査は山川設備にお任せ下さい。
【管内カメラ調査】

 

奥様が尿石を見て『もう取って下さい』って仰られたんで管内カメラ調査しながらのフレックスシャフトでの尿石除去をする事になりました。

 

東大阪市五条町で汚水管の尿石除去は山川設備にお任せ下さい。
【縦管との接続部分】

 

まずは管内カメラ調査がてら縦管との接続部分まで確認しに行きました。

 

東大阪市五条町でチェーンノッカーでの尿石除去は山川設備にお任せ下さい。
【チェーンノッカー到達】

 

そしてチェーンノッカーをそこまで送り込んで下流側から尿石を崩す事にしました。

 

東大阪市五条町で排水管の尿石除去は山川設備にお任せ下さい。
【ガンガン崩れる】

 

チェーンノッカーを暴れさせると尿石はガンガン崩れて行きます。

 

東大阪市五条町で排水管に尿石が付着したら山川設備にお任せ下さい。
【これが尿石】

 

お客様に実物を見せる為に破片を一つ取り出して確認してもらいました。

 

東大阪市五条町でフレックスシャフトでの尿石除去は山川設備にお任せ下さい。
【作業後の写真】

 

確認をしてもらってからは水で流し込みながら尿石除去をしました。

 

 

 

 

この辺の実際の作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。

 

 

トイレの復旧

 

東大阪市五条町でトイレの脱着作業は山川設備にお任せ下さい。
【トイレの復旧】

 

トイレを復旧させて通水テストをしました。

 

Pトラップの時に注意が必要なのは排水管との接続部分の水漏れです。

 

パッキンが劣化してる場合は交換対応となります。

 

 

まとめ

 

そんな訳でいかがでしたか?

 

尿石除去をしてトイレを復旧させて通水テストしたんですが便器内の水位が下がる現象は直りませんでした。

 

そこで洗面器で便器内に水をそーっと追加してみたんですが水位は低いまんまでした。

 

そうなってくるとこれが標準的な水位って事なんですがはてさて…

 

現場からは以上です。