大阪府松原市阿保にて『厨房混合水栓水漏れ修理 混合水栓交換』の依頼を承りました。

到着するとTOTO製品の混合水栓の水漏れでした。
この水漏れはカートリッジの交換でも直ります。

早速、シンクの下にある止水バルブを閉めて営業中ですが作業します。
ちなみに個別の止水バルブがない場合は閉店後にしか作業出来ません。

カートリッジを解体してみると本体そのものにも錆びが回ってました。
この場合、カートリッジを交換しても水漏れが止まらない場合があるんでカートリッジの交換をするのか混合水栓そのものの交換をするのか判断してもらわなければなりません。

今回は混合水栓の交換対応になったのでシンクを外します。

理由はシンクの下に浄水器があり作業スペースがないからです。

久々に厨房シンクを外しての作業になりましたが裏から触れるなんでなんと作業のしやすい事か…

混合水栓の取り付けと水道の分岐周辺まではシンクを外した状態で作業しました。

後はシンクを元に戻して最後の水道接続をして行きます。

お湯は見たまんまなんですが水は浄水器から混合水栓と単水栓に分岐させてるんでシンクの裏側はややこしい事になってます。

…で、完成した写真を撮ると裏側の複雑さを感じさせる事なく綺麗に取り付け出来ました。
たかだかワンホール、されどワンホールって仕事でした。






