大阪府大阪市西成区天下茶屋にて『排水管水漏れ修理 排水管つまり修理 ドレンクリーナー』の依頼を承りました。

まずは厨房シンクの排水管と排水トラップからの水漏れ修理です。

アフレの配管と排水トラップから水漏れがありました。

まずは排水トラップを解体していきます。

排水トラップを解体するとシンク側が結構サビてるんでパッキンを交換しても水漏れが止まらない可能性があります。

パッキン類はボロボロになってました。
片側のパッキンを交換しても水漏れが止まらなかったんで挟み込みの両方のパッキンを交換しました。

後はアフレの配管を新しくしていきます。

せっかく新しくするんやからメンテナンスが簡単な蛇腹ホースで作りました。

後ろから見たらこんな感じです。

横から見たらこんな感じです。

アフレの配管の水漏れは直ったんですが排水トラップの方の水漏れは新しいパッキン2枚で挟み込んでも直りませんでした。

こうなると厨房シンクの交換しか無理なんですが年内に出来ないんで応急処置でコーキングしました。
あくまでも応急処置なんであんまり長持ちはしませんが何日間かは水漏れしません。

コーキングが固まるまでの間この厨房シンクは使用禁止です。

引き続き別の厨房シンク下の排水管のつまり修理をしていきます。
毎度おなじみのドレンクリーナーを使って通管作業しました。

ドレンクリーナーのワイヤーが出口を出たのを確認していきます。

後は長過ぎた排水蛇腹ホースを交換して邪魔にならない寸法にしました。

防臭キャップを新設して排水蛇腹ホースを固定しました。
通水テストをして溢れてこないか確認して作業終了です。






