大阪府吹田市豊津町にて『ドリンクバーの下から水漏れ 排水管水漏れ 排水管つまり修理 ドレンクリーナー』の依頼を承りました。
依頼内容を聞くと排水管のつまりにより水が溢れて水漏れしてると思いましたが閉店してから開店までに水漏れしたって事なんで排水じゃないかも知れないとの事です。

到着してドリンクバーの下を見ると既に答えが出てますやん(苦笑)
ほぼ排水管のつまりによる水が溢れた水漏れで間違いないです。
ちなみに排水管のつまりを疑ってパイプマンを大量にぶち込んだらしいんですけど改善しなかったそうです。

排水蛇腹ホースを外して排水管の中を覗くと見事に詰まってます。
ちなみに排水管にパイプマンをぶち込むなら詰まったり流れが悪くなってからやるんじゃなく普段からやっといて下さい。

使う道具はドレンクリーナーです。
この継手から上流も詰まってますが山川設備が来てこれ以上水を溢れさせれないんで念の為に小分けにつまりを除去して行きます。

側にあるフレキ管を使って通水テストをしながらまずは下流側を抜いて行きます。
ワイヤーは8mmをチョイスしました。
ここからの下流は割と簡単に通管出来ました。
ワイヤーを通して作業してすぐのところで抜けたんはパイプマンのおかげでしょうか?

そもそも排水蛇腹ホースが長過ぎて排水管の中で邪魔になってるパターンです。
排水蛇腹ホースは考えて作らないとこんな事になります。

そんな訳で排水蛇腹ホースを少し切りました。
そのまんま突っ込んでても良かったんですが次の業者さんが見た時に山川設備がセンス無いと思われるんが嫌なんで…

場所を変えて最上流からの通管作業に取り掛かります。
こちらからはパイプマンもぶち込んでないんで少し厄介でしたが下流側を先に抜いてたんで問題ありません。

こちらからもフレキ管を使って通水テストしながらの通管作業です。
先程の継手から覗きながら作業してたらごっついバクテリアの塊が流れて行きました。

最上流から水を流しても水漏れしなくなりました。
後はドリンクバーの下を掃除したらもう大丈夫やと思います。

改めて見るとひょっとしたら勾配が取れてないんかもしれません。
一応、他にも水漏れ箇所がないか確認して作業終了です。






