山川設備の仕事で人気の【排水管の定期清掃】ってのがあるんですが一般家庭でもなく店舗でもない珍しいパターンの話です。
山川設備を凄い可愛がってくれているマンションのオーナー様からの依頼で年に一度の定期清掃です。

何処から来たのか丸太まで側溝に流れ込んでます。
今回から車はこの位置に止めました。

誰のか分かりませんがピンクのスリッパが片方だけ落ちてます。

これ、1年前にも全部掃除したんですけどね〜

今年はまだでしたが放ったらかしにするとこの写真の奥の建て売り住宅は水浸しになります。

ガレージの看板もこの前の台風の影響で落ちそうになってます。

本来は駐車場の下を通っている排水管の定期清掃やったんですが…

実際、ボールやらグローブまで流れ込んでいましたし…

そら、両サイドに水が溜まる訳やわ(苦笑)
これも解消させなあきません。

何にも考えずに排水溝の草むしりを始めると敵は草だけではない事に気付きました。

とんでもない数の蚊が襲ってきました。
作業を中断してコンビニに行ったのは言うまでもありません。

痒いのなんのって…(苦笑)

蚊も生きていくのに大変なんは分かりますが痒く無ければナンボでも血吸ってくれて構わないんですが痒いのは無理です。

そんな訳で話を戻して最上流から草むしり&土砂を除去して行きます。

簡単な箇所から片付けて作業を一気に減らさないと嫌々になるんはどんな仕事にも共通してます。

奥に見える排水枡まで完了です。

ここも作業前の写真を撮ってたら良かったんですが土砂でパンパンになってました。


また排水枡からの側溝も割れてるんで水が漏れてます。
上の排水枡と排水溝を直さないとずっと土砂が流れ込んでくるから毎年の掃除が必要となります。

1年でこんな伸びるんやなぁ〜

よく考えたら高圧洗浄機本体の写真を撮るんを忘れてました(苦笑)

いやぁ〜
綺麗になりました!



凄い冷静に考えるとこの作業以外は全部自分でやったらタダなんよなぁ〜(笑)
それをわざわざ山川設備にやらせてくれるオーナー様に感謝感謝です!


これで駐車場の外も完了です。
ってな具合にトータル8時間かけての作業となりました。
来年もよろしくお願いします!