大阪府大阪市平野区喜連にて『手洗い排水つまり修理 高圧洗浄機』の依頼を承りました。

到着すると手洗いが詰まっててゆっくり水が引いて行くって状況でした。

まずはローポンプ作業で引きずり出します。

バンバン異物が出てきます。

何度も繰り返し異物を除去すると流れる様なりました。

髪の毛が取り出せました。

目皿も外して異物は全て取り出しました。
ただ、流れはあんまり良くないんでアレコレと調べるとバックヤードの手洗いも流れが悪い事が判明しました。

こちらもローポンプ作業しましたがやはり全体的に流れはあんまり良くないです。

外に出て排水マスをチェックすると随所に脂の塊がありました。

トイレからの排水マスもなかなかの汚れです。
この時点ではまだ高圧洗浄機を使って洗管作業するか迷ってます。

3つ目の排水マスを見て排水管が詰まってる事が確認出来たんで排水管を洗管する様に決断しました。

夜中なんで低騒音タイプの高圧洗浄機を使って洗管します。

ここだけの話山川設備では某コンビニの夜間対応を660店舗任されてます。
まっ、山川設備ってなかなかの大手企業の水回りのメンテナンスを任されてるんは知る人ぞ知る話なんですけどね〜
技術力が無ければ…
信用が無ければ…
大手企業の仕事は扱えません。
もちろん、ややこしいぼったくり業者や反社会勢力の人がいる業者には絶対に出来ません(苦笑)

洗管ホースを突っ込んで…

スイッチを入れ作業を開始します。

メイン管の洗管作業なんで1番太い洗管ホースで作業しました。

はいっ、脂の塊が大量に出てきました。
報告用の記念撮影です。
後はなるべく早く仕事を終わらせるだけです。

トイレと手洗いに繋がっているルートも綺麗にします。

ジャンジャン流れる様になりました。

店内のシンクに繋がっている排水管もかなり詰まってました。

最初に見た時は水が溜まってたんで逆勾配も疑いましたが洗管作業後に見たら勾配は問題無しでした。
そんな訳で結局店舗全ての排水管の洗管作業しました。
通常使用なら年内には絶対に排水管のつまりは起こりません。
排水管のつまりに気付いて良かったです。






