大阪府大阪市城東区成育にて『排水パイプ水漏れ修理 排水管つまり修理 高圧洗浄機』の依頼を承りました。

数日前にも従業員用の手洗いは詰まってドレンクリーナーで通管作業したお客様です。

出口の排水マスを見たらゴミ掃除してないからパンパンになってました。

まもなく排水マスが溢れるから掃除しときよって言ったのに人の話を聞いてないから…(苦笑)
まずは排水マスのゴミかごから溢れてるゴミを掬います。

やっとゴミかごがあげれました。

高圧洗浄機で各排水管を洗管作業してゴミかごがいっぱいになったら捨ててって繰り返して…

念の為に言っときますが自分達で掃除したらタダですが山川設備にやらせたら費用がかかりますからね。

この排水アジャスターからグリストラップに繋がってるんですがなかなかの流れの悪さです。

脂の塊が酷そうなんで高圧洗浄機で洗管作業します。

グリストラップ側から排水マスに向かって高圧洗浄機を使って排水管を洗管作業します。
ゴッつい脂の塊が出てきます。

グリストラップのゴミかごも側溝に落としてる各排水管を洗管したらいっぱいになりました。

それとは別の作業も言われてまして…
排水蛇腹ホースからの水漏れ修理です。

ビニールテープでぐるぐる巻きにしてたのを取ったら排水蛇腹ホースが破れてました。

結構長い距離を排水蛇腹ホースです。
排水つまりの原因になるんでピッタリの寸法で施工しました。

古い排水蛇腹ホースは床を転がして最後持ち上げてましたが新しい排水蛇腹ホースは寸法ピッタリなんでしばらくは勾配があります。
そんな訳で本来なら30枚以上の写真を撮って細かい作業ブログにしようかと考えてましたが面倒くさくなって最小限の施工ブログにしました。
多分、ここの店長さんはそれでも掃除しないと思うんで年内もう1回は排水管を詰まらすと思いますが山川設備が担当するかは分かりません。
お客様やのにかなり強く説教したから次回は呼ばれへんかなぁ〜〜(苦笑)






