奈良県生駒市北田原町にて『洗濯排水つまり修理』の依頼を承りました。
到着して調査すると脱水をすると洗浄機がエラーが出て排水しないとの事でした。

とりあえず店外の 排水マスを見に行きました。

1発目で排水管のつまり確定です。

続けて2番目を見ました。

なかなかの排水つまりです。

トラップマスもエラい事になってます。

3番目のチーズ
辛うじてチーズって分かる感じです。

4番目のLです。
ココから店舗の前を横切ります。

何処まで排水管が詰まってるのか?

長いストレートの次でようやくマシな排水マスに辿り付いたんでこの長いストレートでの排水管で詰まってます。

ねっ?
だいぶマスでしょ?

まだトイレットペーパーが引っかかってますねぇ〜
ココから浄化槽まで後1つありますがそれは大丈夫やったんでココから高圧洗浄機を使って洗管作業して行きました。

今日はエンジン型の高圧洗浄機での排水管のつまり除去作業です。

高圧ホースを20m2本繋いでギリギリの距離です。

排水マスのつまりを見る限り時間がかかりそうやったんで高圧洗浄機は固定してホースを駆使しての洗管作業です。

店舗前のストレートが長いから最初から20mの洗管ホースをセットして排水管のつまりを除去して行きました。


最初はドロドロ、途中から固まりがゴロゴロって感じです。

白いのは脂の塊です。
1つづつ上に上がり上から下るって感じで念入りに排水管の中を洗管作業しました。









っと、まぁ〜ここまで綺麗に出来ました。
排水経路の80%は排水管が詰まってましたねぇ〜(笑)

そもそもの依頼内容の洗濯排水をチェックして排水管の中のつまり除去出来てる事を確認して作業終了です。






