大阪府大阪市住之江区新北島にて『蛇口故障修理 蛇口交換 蛇口水漏れ修理』の依頼を承りました。
前回に現調した現場です。

まずは今後の事も考え止水栓を新設します。

ボールバルブを新設していちいち店全体を止水しなくても良い様にします。

これで店全体を止水する事無く作業出来ます。

止水不良、いわゆる蛇口の水漏れ、ポタポタ漏れの修理です。

蛇口をバラすとスピンドルもコマパッキンも悪くないです。

それもその筈、料理長が自分でコマパッキンを交換したりスピンドルを交換してたみたいです。
それでも水漏れが止まらないのは本体のネジ部分がすり減っての止水不良やったからです。

蛇口を解体するとワッシャーもサビでボロボロです。
道理で固定が甘かった訳です。

元々、ワンホールが付いてたのか取り付け穴が広いです。

蛇口はミニセラ水栓、切替コック増設、ニップル増設です。
今回、1番2番使う蛇口だったのでなるべく後々の事を考えて施工してほしいとの事だったのでミニセラ水栓にしました。
不特定多数の人が触る厨房蛇口だったのでこれで本体まで交換する事無く修理、修理で長く使ってもらえます。

2番目の蛇口も固定が甘かったんでどうかな?って感じです。

こちらも止水栓が無いんで止水栓を増設です。

フレキ管の寸法が厳しかったんですが予算以内に納めないといけないので交換しませんでした。

結局、こちらも先程の蛇口と全く同じ施工になりました。
ちなみにミニセラ水栓に交換してから料理長さんに報告がてら触ってもらったら『これで若い衆がギュッと締めれなくなった』って喜んでもらえました。
新しいお店を計画してる店舗オーナーさん、最初から蛇口はミニセラ水栓付けといたら後が楽でっせ〜(笑)
また故障した蛇口を諦めて蛇口交換するならミニセラ水栓でっせ〜






