大阪府大阪市東淀川区豊新にて『トイレ水漏れ修理 床から水漏れ』の依頼を承りました。

到着すると確かに床が水漏れで濡れてました。
床と便器の間から水漏れって連絡がよくありますがフランジが割れたりフランジパテが劣化って話はあんまりありません。

確かにここだけ見れば床と便器の間から水漏れしてるように見えますが水漏れって別の箇所で漏れてる事が多いです。

まず疑うのはウォシュレット、そして便器とタンクを繋いでいるボルト付近を調べます。

今回の場合は密結ボルト付近が濡れていたので密結パッキンを疑います。
密結パッキンの交換はタンクを外さないと出来ません。

右が新しい密結パッキン、左が古い密結パッキンです。

はいっ、パッキンを交換しました。
後はタンクを元に戻して行きます。

タンクを取り付ける際に既に割れてる様な音がする気がします。
ひょっとしたら防露と陶器の間で割れてるんかも知れません。

とりあえずタンクを取り付けた時の手応えと音がヤバそうやったんであんまり締め付け出来ません。
凄い微量ですが水漏れがまだあるんで再度タンクを脱着し直しました。

今現在はタンクからの水漏れはギリギリ止まりましたが恐らくすぐに再発すると思います。
再発したら防露を解体してみて割れてたらタンクの交換となります。
一旦様子を見てもらいます。






