目次
生駒市真弓南より【キッチン 洗浄機に繋がってる管?ネジの辺りから水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。
中古住宅を購入して最初から付いていた置き型の食器洗い洗浄機にワンホール混合水栓から分岐してる金具の部分での水漏れ修理となります。
業者目線ではワンホール混合水栓とシンク下の止水栓が気にはなるトコなんですが果たしてどの様な修理にしたのか?
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着してキッチンに案内してもらうと既に食洗機に繋がるホースは抜かれていました。
話を聞くと『前の住人が使ってた物で置いて行きはったが使わない』との事です。
ワンホール混合水栓からの水漏れか?はたまた分岐金具からの水漏れか?をチェックして行きます。
一旦止水栓を閉めてみる
ワンホール混合水栓の水漏れとも分岐金具の水漏れとも言える微妙な箇所で水漏れをしてたんで一旦止水栓を閉めて確認する事にしました。
お湯側の止水栓を閉めても水漏れに影響が無く、次に水側の止水栓を閉めるとどうやら水漏れがコントロール出来そうやったんで水を絞って水漏れ箇所の特定をしました。
水漏れの量が多く水漏れ箇所がハッキリ分からない場合は水を絞れば発見しやすくなります。
分岐金具の解体撤去
奥様の話では『昨日までは水漏れしてなかったのに急に水漏れし出したんやけどこんな事ある?』って言うから『あります』って答えておきました。
実際には色んなサインが出てたんやと思うんですが徐々に症状が酷くなってくるのに気付いてなかったパターンなんかもしれません。
さて、話を戻して分岐金具を解体してみると紙パッキンが薄々なっていました。
分岐金具を触る時に『そこを閉めようと思ったんやけどそれ以上締まらなかった』って言ってたんで『締め過ぎで分岐金具を傷めてなかったら良いんだけど』って思いました。
食洗機を今後使うならパッキン交換、使わないならキャップして他にも水漏れが無いかの確認をする必要があります。
ワンホール混合水栓にキャップ
奥様の話では『捨てるのが面倒で置いてるだけで使わない』って事だったんで分岐金具を取り付ける部分に六角キャップをしました。
キッチン下の止水栓を開栓して通水テストをするとどうやら水漏れは止まってる様に見えます。
念の為にペーパータオルで拭き切り暫く眺めてたんですが水漏れは見事に止まったんで分岐金具の水漏れで間違いなさそうです。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?ワンホール混合水栓そのものも年代物だったんで今後水漏れする可能性があります。
また、キッチン下の止水栓も閉める時にカッチカチやったんで水漏れする可能性があります。
ワンホール混合水栓の方は目視が出来るんですぐに気付けると思うんですがキッチン下の止水栓は気付きにくいんで下に新聞紙を敷いてもらって時々確認してもらう事になりました。
『次にどちらかが水漏れしたら同時に交換するんが効率的です』ってお伝えして今回の作業は終了です。
現場からは以上です。