目次
御所市東松本より【厨房シンク下の排水トラップ 取り付け希望】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【排水トラップは用意されている】との事です。
店長さんが自分でやろうとしたんやけど排水トラップの解体をしようとした瞬間に『これ、無理じゃね?業者さんに頼もうよ!』ってなったらしいです。
FC(フランチャイズ)の店舗とは言え全国チェーンのお店からの依頼なんで気合いが入ります。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると店長さんが『このシンクなんです』って洗い場シンクに案内してくれました。
洗い場シンクを見ると排水栓が割れてるのが確認出来ました。
この様な状態やと洗い場シンク下はボタボタに水漏れしてる筈と思いながら洗い場シンク下を確認します。
洗い場シンク下の状況
洗い場シンク下の状況確認をしてると他の排水栓からも水漏れしてるのが確認出来ました。
1番気になってるのはこの排水栓らしいんですが既に店長さんは自分でやる気が失せてて『排水栓は3つ用意してるんで全部やって下さい』って諦めはりました(笑)
排水栓の解体撤去
そうと決まれば話は早く、気が変わらない内に排水栓の解体撤去を一気にやっちゃいます。
排水栓の解体撤去と共に排水設備の勾配調整もして行きます。
まずは邪魔な排水管にグルグル巻きにされてるビニールテープを剝がして行きます。
ビニールテープを剝がして行くと掃除点検口の継ぎ手も割れてるんが確認出来ました。
山川設備やったらここに掃除点検口が無くてもシンク側から通管作業は可能なんでエルボで接続する事にしました。
排水栓の取り付け
排水栓の取り付けは特殊工具を使います。115の排水栓だったらアンギラでも可能なんですがこの特殊工具を使った方がダントツに早いし上手く行きます。
こんな感じで1つづつ排水栓の取り付けをして行きます。締め込む際に真っ直ぐ中央に締め込むんがキモになります。
後は両サイドの排水栓の取り付けをして行きます。
実際は排水栓の取り付けと同時進行で排水設備も施工して行ってます。
レベルを測って勾配調整しながらの排水管の接続です。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?作業が終わったらシンクに水を溜めて一気に流す通水テストをして行きます。
この水を溜めて一気に流すってのがキモで大事な確認作業です。
排水栓の水漏れが始まったらビニールテープなんか巻かずちゃっちゃと交換しないと引っ張れば引っ張るだけシンクが傷んでしまうんで決断は早めにお願いします。現場からは以上です。