目次
京都市伏見区淀新町より【トイレ詰まり】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【他業者さんに『便器交換せな無理!』って言われたんやけどとりあえず高圧洗浄してでも復旧させてほしい】との事です。
頻繫にトイレが詰まってスッポン(ラバーカップ)で誤魔化して使ってたそうなんですがいよいよ全く使えなくなったそうです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して話を聞くと『2階のトイレのみが詰まってて1階のトイレは使える』との事です。
とりあえず外にある排水桝を全て開けて確認して行きます。
要所要所で排水桝にトイレットペーパーが詰まっている状況が確認出来ます。
駐車場から建物を見て右側ルートは綺麗なんですが左側ルートは全く掃除してないのかかなり汚れてる状況です。
小口径がたくさんあるなか鉄蓋の排水桝もあったから開けてみると恐らく雨水桝やとは思うんですが砂溜まりはドッサリ溜まっていました。
1階のパイプスペースから縦管も確認出来、径を確認しました。
トイレの状況は?
次に2階のトイレを確認して行きます。
『凄い汚しちゃってごめんなぁ〜』って旦那様に言われ覚悟を決めて中に入りました。
便器を見てみると汚物まみれで一旦溢れたのか便座にもトイレットペーパーの破片がこびり付いてる状態でした。
トイレの品番確認
先発の業者さんが『トイレ交換せな無理!』って言ってたそうなんですがなるほどランプが2つ点滅してました。
ちなみにこのトイレ、タンクレストイレって言うものでINAXのSATISになります。
便器の品番は?と言うとGBCー901SUって品番でした
ローポンプ作業
先発の業者さんが言ってる事も分かりますがとりあえず必殺のローポンプ作業をしてみます。
『これで抜けたら先発の業者さんはどう思うんだろ?』って思いながら圧を掛けてみたんですがやはりトイレのパッキンも劣化が始まっているのか便器と床の間から汚物が逆流してきました。
再度排水桝に行って洗面所の水を出しっ放しにしてもらって出てくる水を確認しました。
高圧洗浄機で洗管作業
依頼内容にも高圧洗浄機で洗管作業してほしいってあったんで低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を準備しました。
洗面所の水が出てくる排水桝とこの排水桝のどちらが正しいかはこの時点では分かっていませんがまずは3分の洗管ホースに前方1穴後方6穴ノズルをセットしました。
駄菓子菓子、割と序盤でこのセットは『違う!』って思って断念します。
次に試したのは1分の洗管ホースに後方6穴スズランノズルをセットしました。
更に前方1穴後方6穴ノズルも出してきましたがこの排水桝からの排水管は結局分からずじまい(苦笑)
ワイヤーを試してみる
便器を外さずに通管作業したかったんでバリュー・オーガを試してみました。
バリュー・オーガのワイヤーでは届かず結局便器を外しました。
ワイヤーが通った跡もあるんですがマイナスドライバーで取れる汚物を掻き出しました。
手洗い器の蛇口をカスタマイズさせホースを繋いで行きます。
排水アジャスターから水を流してみたんですが見事に逆流をしてきました。
電動フレキシロッダーFREで通管作業
電動フレキシロッダーFREでワイヤーを通しながら排水経路を探りあわよくば抜けろ!って感じです。
先発はドロップヘッド大での通管作業です。抜けたってタイミングで通水テストをしながら通管作業に切り替えました。
水は流れる様になったんですが排水桝から見てるともっと何かが詰まっているのかチョロチョロしか流れてこなかったんでグリスカッター37に変更して更に通管作業をして行きます。
本来ならばブレードカッター57もしくは75を入れたいんですが排水アジャスターの入り口が狭く入らないんです(苦笑)
管内カメラ調査
排水桝から出てくる水で2Fの排水が全て1本に集まってる事が判明したんで何が原因で詰まっていたのか管内カメラ調査をしました。
台所の油脂の塊が相当排水管を閉塞させてたのとバクテリアの塊で閉塞してたのが確認出来ました。
せっかく便器を外してるんだからトイレ側から1分の洗管ホースに前方1穴後方6穴ノズルで洗管作業して全ての油脂の塊とバクテリアの塊を除去しました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?途中で旦那様がコーヒーを入れてくれた時に座ってたら猫が肩に乗ってきてスリスリしてきて懐かれました。
そんな事はさておき排水管の詰まりを解消させてから便器を復旧させたんですがやはり便器の流れが気に入りません。
トイレットペーパーは流れるんですがシュゴ―って引き込む力が弱いんで便器も随分くたびれているんやと思います。
先発の業者さんが見積りしてたんですが『あれやったら山川さんにトイレ工事もお願いしたい』って言われましたが普通に安い見積りだったんで断りました(苦笑)
『営業と安売りは別物!』って哲学があるんでそこは先発の業者さんに譲りました。現場からは以上です。